学校の理科が予習・復習ができる参考書「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」。
この参考書は1年生から3年生まで全学年に対応しているシリーズものです。学年毎に1冊まとまっています。
中学校の理科の授業でこのようなことを思ったことはありませんか?
「理科の授業がぜんぜんわからない」
「計算の意味が理解できない」
「授業の内容が全然頭に入らない」
このように、中学校から始まる理科で苦手意識を持ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そのような悩みを抱えている方に向けて、この記事では「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」を使った勉強法をお伝えします。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は、授業に沿った参考書です。
そのため、きちんとしたやり方で勉強すれば、理科の基礎から応用までを単純な暗記ではなく本質から理解できるようになります。
ぜひ、この記事で扱う基本の使い方を実践してみてください。
*注意 この参考書が対応している教科書の出版社は「啓林館」です。他の出版社としては「東京書籍版」もあります。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の基本情報
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は、教科書の内容に沿って作成されている参考書です。
全てのページがオールカラーで解説されています。そのため「教科書の説明ではわかりにくい」という人でも、シンプルな絵や丁寧な図解によりスッと理解できます。
勉強がしやすく毎日の授業の予習・復習や宿題に使うのにぴったりな一冊です。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の特徴
毎日予習・復習をしたいあなたは、どのように勉強していますか。授業ノートの見直しや教科書の熟読、授業の宿題などに取り組む方も多いのではないでしょうか?
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は教科書の順番に沿った参考書です。
そのため、この参考書は上記のような日常的な家庭学習の中で生まれた疑問解決の手助けにもなります。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」の特徴1:シンプルに図解された解説
1つ目の特徴は、「シンプルに図解された解説が掲載されている」という点です。
参考書はオールカラー。さらに、イラストや図による説明のため重要なポイントが一目でわかる構成になっています。
そのため、言葉では理解するのに苦労する方でも視覚的な見やすさで理科の内容を容易に解釈することができます。
さらに家庭学習でつまづいた時にも頼りになること間違いなしです。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の特徴2:勉強のやり方がわかる
2つ目の特徴は、「勉強のやり方がわかる」という点です。
「勉強のやり方」といわれて疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでいう「勉強のやり方」とは、「どの順番で勉強を進めていけばよいのか」ということです。
いきなり応用問題の演習を始めても意味がありません。順番に一歩一歩進めていくことが重要です。
この参考書は、3ステップで勉強することを説明しています。具体的には「教科書の要点や図のポイントチェック」「実験や観察の確認」「テスト形式での演習」の3つです。
このように正しい勉強のやり方1から教えてくれるので、勉強のやり方から学びたい人にはオススメの参考書です。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の特徴3:特典が盛りだくさん
3つ目の特徴は、「特典が盛りだくさん」という点です。
この参考書を購入すると、6つの特典がついてきます。具体的には以下の内容です。
- 定期テストの予想問題
- 直前チェックと赤シート
- 学習カード
- 要点まとめシート
- ホームページのテスト
- スマホのアプリ
これらの特典を活用することで、授業の復習だけではなく、テスト勉強やスキマ時間にも活用することで幅広い勉強に取り組めます。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」のレベル
レベル:中学生の理科の初心者から中級者向け
この「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は、理科の基礎をしっかり身につけたいという人にオススメです。
教科書に沿った内容であるため、日常的に予習・復習用の参考書として利用できます。
また、特典も充実しており定期テスト対策への問題集としても利用可能です。
この参考書は、ちょっと理科が苦手な人や学校の予習·復習をしっかりしたい人、定期テスト対策もしっかりしたい人向けの参考書となっています。
中学3年生はこの参考書を用いて予習を進めましょう。
この参考書があれば教科書の内容もサクサク予習ができます。そして、高校受験を視野に入れて中学校3年間の理科の全体像を掴みましょう。
全体像を早い段階から漠然と把握しておくと、理科の学びや気づきがさらにレベルの高いものになります。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」シリーズの別の参考書
先述の通り「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」には、学年違いで
- 中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 1年
- 中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 2年
- 中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 3年
があります。
そのため、各学年に対応した参考書を用いましょう。
中学1,2年生にオススメ!チェックリスト
- 言葉だけではヤダ!図やイラストでわかりやすく覚えたい!
- 苦手な単元を克服したい!
- 学校の授業を家で予習・復習したい!
- 赤シートを使いたい!
- アプリも使いながら理科を勉強したい!
- 定期テストでいい点数をとりたい!
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は学校の教科書に沿った参考書のため、「予習・復習を日常的におこないたい」「定期テストの予行演習がしたい」という人にオススメです。
しかし、あくまで教科書に沿った内容のため問題演習の量はどうしても少なくなります。
そのため、「定期テストが不安…」という方は「中間・期末の攻略本 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」シリーズをやりましょう。
この参考書は問題演習にピッタリで、定期テストの勉強にもうってつけです。
一方で、「理科は何も分からない」「理科は嫌い」という人は「わからないをわかるにかえる中1理科」シリーズがオススメ。
この参考書は学年ごとにまとめられているので、自分の学年に合わせた参考書を選んでください。
超基礎を学びたい人は「わからないをわかるにかえる中1理科」から取り組みましょう。
分からないことがある場合は無理せず、このような別の参考書も上手く利用しながらコツコツと積み上げてください。
中学3年生にオススメ!チェックリスト
- 中学1,2年生の内容を総復習したい!
- 中学3年生の内容を先取りしたい!
- 学校の授業を家で予習したい!
- もう一度基礎固めをしたい!
中学3年生にとっては、中学校3年分の理科の総復習ができるのでオススメです。
中学生1年、2年の頃に学んだ内容を再度復習しておき、中学3年生の内容も先取りしてしまいましょう。
そして、早い段階から高校受験の準備に取り掛かってください。
ただし、中学3年生の方で「高校入試の準備が不安」という人は、「わからないをわかるにかえる 高校入試 理科」を取り組みましょう。受験前の総復習に大変役立つ一冊です。
これらの参考書を駆使しながら、高校受験に向けて勉強の質を高めていきましょう。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の使い方・勉強法!
ここからは、「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の具体的な使い方をまとめていきましょう。
参考書は使い方次第で「成績に全然繋がらない」「むしろ勉強効率が悪くなっている」ということに陥ります。
そこで「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」の力を最大限発揮するための具体的な使い方と勉強法を紹介します。
この参考書の勉強法は「確認」「定着」「実力判定」の3ステップです。3ステップを基に使い方を見ていきましょう。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の使い方の基本ステップ
基本的なステップはこのようになっています。
1周目
- Step1.
- 参考書のステージ1「確認のワーク」をノートに解く
- Step2.
- 正解と不正解の問題にマークを付ける
- Step3.
- 間違えた問題をもう一度解く
- Step4.
- これを単元ごとに繰り返す
- Step5.
- 全部の単元で同様に繰り返す
1周目は基礎を固めます。参考書のステージ1を繰り返し解き、間違った問題を把握しましょう。
勉強は基礎ができるとドンドンと結果に繋がります。結果が出るとモチベーションが生まれ「勉強を続けていこうかな」と学習習慣が身についていきます。
2周目
- Step1.
- 参考書のステージ2「定着のワーク」をノートに解く
- Step2.
- 正解と不正解の問題にマークを付ける
- Step3.
- 間違えた問題をもう一度解く
- Step4.
- これを単元ごとに繰り返す
- Step5.
- 全部の単元で同様に繰り返す
2周目は、基礎を定着させます。参考書のステージ2に取り組みましょう。
ここで、自分の得手・不得手の把握します。得意な単元はより伸ばし、苦手な単元は継続して解いていくように心がけましょう。
そうすることで、強みを伸ばしながらも弱みを克服していくことができます。
3周目
- Step1.
- 参考書のステージ3「実力判定のワーク」をノートに解く
- Step2.
- 正解と不正解の問題にマークを付ける
- Step3.
- 間違えた問題をもう一度解く
- Step4.
- これを単元ごとに繰り返す
- Step5.
- 全部の単元で同様に繰り返す
3周目は、参考書のステージ3に取り組み自分の実力を判定していきます。ここは「定期テストを受けてる感覚」で勉強しましょう。
そのため、時間を決めて本番同様の定期テスト感覚で勉強してください。試験本番と同じ環境で勉強することで、本番での緊張を少しでも和らげましょう。
さらに、試験本番になった時「これは解いたことあるな」という状態になれるように実力を高めていきましょう。
このように、この参考書は自分のレベルに合わせたステージが設定されています。それを順番にマスターしていくことが理想です。そうすることで必ず基礎が身につきます。
応用問題や発展問題に関しては何度も演習するのみです。
「一度間違えた問題は二度と間違えない」という意気込みで自分の実力をどんどん向上させましょう。
中学3年生は、参考書のステージ3「実力判定のワーク」を繰り返し解くことを意識してください。そうすることで、テストの環境に少しでも慣らしていきましょう。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の勉強法の大原則
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」を使う上での大原則は、次の2つです。
- 何度何度も繰り返す!
- 必ずテストする!
この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。
継続することでより記憶に定着しやすいです。また「勉強を継続した」という事実がテスト時の自信に繋がります。
自分で学習を進めることで、理科の実力に加えて「自信」をつけることも意識してください。
「これだけやったから大丈夫」「私が解けなかったらみんな解けない」くらいの精神で本番に望みましょう。
また、このテストによって自分の実力の定着具合を把握できます。ここで自分の「現状」と「目標」がわかり、そのギャップが自分に必要な「課題」ということになるのです。
この方法でわからない点をはっきりさせ、勉強に取り組んでいきましょう。
こんな使い方は要注意!「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」使い方のコツ
ここからは、「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」の使い方の注意
「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」で勉強するうえで注意するべきことは次の2つです。
いきなり「応用問題」からはじめない
特に「理科は苦手だけどテストが近いから対策がしたい」という人は要注意です。
どの教科の勉強でも一番大切なのは「基礎」です。基礎がしっかりしていないと、応用問題や発展問題には手が出ません。
そのため、最初から「応用問題」に手を出すのだけはやめてください。必ず自分に合ったレベルからスタートしましょう。
直接参考書に書き込まない
勉強の原則は「反復」です。そのため、参考書に直接書いてしまうと反復学習ができなくなります。ノートなどに答えを書く癖をつけましょう。
そして、ノートには間違った問題の補足も書いていきましょう。そうすることで、問題演習と同時に復習も行うことができ、オリジナルノートも作ることもできます。
どうしても書きたい場合は、そのページをコピーしてください。繰り返し解くことを考えると、直接記入することはオススメできません。
こういう使いかたもある!「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」を最大限活用するコツ!
ここまで「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」における気を付けてほしい点をまとめました。
次は、「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 」を最大限活用する方法を紹介します。
定期テスト前の予想問題集
この参考書は、定期テスト対策用に予想問題集も付属してあります。テストが徐々に近づいてきたら、予想問題集を使用した勉強も始めていきましょう。
また、テスト直前には「直前チェック用の冊子」も活用できます。
この冊子は、重要な点が赤文字で掲載されているという点が特徴です。そのため、付属の赤シートを用いてちゃんと覚えているかを何度でも確認できます。
理科のテストの休み時間の前に「ちゃんと覚えているのか?」を確認するのにも便利ですよ。
テスト問題をホームページからダウンロードできる
https://www.bunri.co.jp/infosrv/top.html
この参考書の購入特典として、「テーマ別テスト」を出版社の文理専用サイトからダウンロードすることができます。
1つの教科で全5〜10回の構成となっており、教科書に対応した標準版のテストです。
これを利用することで、テスト前に定期テストの模擬試験をすることができますよ。
オリジナルアプリでいつでも勉強
https://portal.bunri.jp/rika.html#globalnav
「どこでもワーク」という公式アプリでは、無料で重要な問題を一問一答形式で確認ができます。いつでもどこでも手軽に勉強できる優れモノです。
そのため、通学や自宅でのちょっとしたスキマ時間を有効活用できます。
さらに、「間違えた問題」や「付箋をつけた問題」のみを選ぶことも可能です。
そのため、自分の苦手分野を重点的潰したりすることもできますね。
まとめ
この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。
- 「何度も繰り返す」「テストをする」
- 「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」は授業に沿った参考書。予習・復習にはピッタリ!
- アプリや学習カードと便利グッズがたくさん!
最後にもう一度「中学教科書ワーク 啓林館版 未来へひろがるサイエンス」がおすすめな人をまとめておきましょう。
中学1,2年生にオススメ!チェックリスト
- 言葉だけではヤダ!図やイラストでわかりやすく覚えたい!
- 苦手な単元を克服したい!
- 学校の授業を家で予習・復習したい!
- 赤シートを使いたい!
- アプリも使いながら理科を勉強したい!
- 定期テストでいい点数をとりたい!
また、中学3年生で次に当てはまる人はオススメです!
中学3年生にオススメ!チェックリスト</h3
- 中学1,2年生の内容を総復習したい!
- 中学3年生の内容を先取りしたい!
- 学校の授業を家で予習したい!
- もう一度基礎固めをしたい!
他の参考書についてはこちら!
わからないをわかるにかえる中1理科
わからないをわかるにかえる中2理科
わからないをわかるにかえる中3理科
中間・期末の攻略本 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 1年
中間・期末の攻略本 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 2年
中間・期末の攻略本 啓林館版 未来へひろがるサイエンス 3年
わからないをわかるにかえる 高校入試 理科
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%92%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E7%90%86%E7%A7%91/dp/4581110025/ref=sr_1_16?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%92%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%AD1&qid=1601791025&sr=8-16