参考書社会の参考書

テスト直前でも効果大!「中学 まとめ上手 社会」の正しい使い方と勉強法!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

「中学 まとめ上手 社会」は、中学で習う地理・歴史・公民の要点がまとめられた参考書です。

コンパクトで持ち運びしやすい参考書であるため、「テスト直前に短時間で総復習したい…」「通学時間を活用して勉強できる参考書が欲しい…」という人にちょうどよい参考書です。

この記事では、苦手な社会を克服したい中学生などに向けて、「中学 まとめ上手 社会」を活用した効果的な勉強方法についてお伝えします。

ぜひ、この記事でおすすめする使い方を実践してみてください。

「中学 まとめ上手 社会」の基本情報

「中学 まとめ上手 社会」は、中学1年から3年までの間に習う社会の内容をまとめた参考書です。

地理・歴史・公民の科目がカバーされているため、出題範囲の広い模試などの直前対策にぴったりです。

この参考書は図表を用いたカラーページであるため、社会が苦手な人にも勉強に取り組みやすい参考書と言えるでしょう。

中学 まとめ上手 社会の特徴

「中学 まとめ上手 社会」は、中学の社会の要点を理解して覚えることができる参考書です。

短時間の勉強の積み重ねで、苦手な社会を成績アップさせることもできます。それではその特徴を説明します。

中学 まとめ上手 社会の特徴1:持ち運びがしやすい

1つ目の特徴は、コンパクトな参考書であるため持ち運びがしやすいということです。

「家では社会の勉強はあまり集中できない」という人には特におすすめです。バスや電車の中でも手軽に読むことができるため、隙間時間を活用して英単語のように社会を勉強できます。

中学 まとめ上手 社会の特徴2:中学で習う社会の全範囲をカバーしている

2つ目の特徴は、地理・歴史・公民の内容がすべてカバーされていることです。

模試直前の社会の勉強…全体的に復習したいけど教科書を見直す時間がない!」という経験がある人も多いのではないでしょうか。

「中学 まとめ上手 社会」はコンパクトであることに加えて、幅広い範囲に対応しています。そのため、出題範囲の広い試験の直前対策にはぴったりの参考書です。

中学 まとめ上手 社会のレベル

レベル:中学1年生~中学3年生向け基本レベル

この「中学 まとめ上手 社会」は中学の全学年の範囲をカバーしています。そのため、中学1年生から利用することで中学3年生までの3年間使うことができます

ただし、本書はあくまでも要点がまとめられた参考書です。そのため、受験勉強のメインの参考書として使用するには内容が不足している箇所もあります。

中学 まとめ上手 社会シリーズの別の参考書

「中学 まとめ上手 社会」は社会の他にも「数学」「英語」「理科」などの別の教科があります。

下記のとおりたくさんの教科で出版されているため、苦手な科目などに応じて利用することをおすすめします。

  • 中学 まとめ上手 数学1~3年
  • 中学 まとめ上手 理科1~3年
  • 中学 まとめ上手 英語1~3年
  • 中学3年 5科まとめ上手
  • 中学 まとめ上手 国文法
  • 中学 まとめ上手 古文単語
  • 中学 まとめ上手 地理
  • 中学 まとめ上手 歴史
  • 中学 まとめ上手 歴史年代
  • 中学 まとめ上手 白地図・資料問題
  • 高校入試 5科まとめ上手
  • 中学 まとめ上手 英単語
  • 中学 まとめ上手 実技4科

社会の中でも特に苦手分野がある場合は、「中学 まとめ上手 地理」や「中学 まとめ上手 歴史」などを使って範囲を絞って勉強することもおすすめです。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 隙間時間で効率的に勉強したい!
  • 短時間で社会の全範囲を復習したい!
  • 苦手な社会を少しずつ克服したい!
  • 赤シートを使いたい!

「中学 まとめ上手 社会」は社会の3つの科目がコンパクトにまとめられた参考書です。そのため、「短時間で社会の全範囲を復習したい」と思っている人には特におすすめです。

参考書自体は軽くて持ち運びしやすいため、バスや電車の中など通学中でも勉強ができます

しかし「中学 まとめ上手 社会」はコンパクトであるため、受験勉強として利用するにはボリュームが不足している部分もあります

そのため「社会が苦手だからまずは要点をしっかりと押さえたい」と考えている人向けの参考書です。

中学 まとめ上手 社会の使い方・勉強法!

ここからは、「中学 まとめ上手 社会」の具体的な使い方をまとめていきましょう。要点がコンパクトにまとめられた教材ですが、使い方ひとつで身につくスピードは全然違います。

原則は「全てのページを押さえること」「何度も繰り返すこと」です。

中学 まとめ上手 社会の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
1ページ分の解説を熟読してしっかりと理解する
Step2.
赤シートでテストする
Step3.
忘れていた箇所をもう1度覚える
Step4.
もう一度赤シートでテストする
Step5.
これを各ページ完璧になるまで繰り返す

1周目のポイントは、1ページ分しっかりと熟読してから赤シートを使ってテストをすることです。なぜなら、理解した上でテストをすることで、記憶に定着しやすくなるからです。

また、試験直前により効率的に復習するためにも、赤シートで2回以上間違えた部分はペンでチェックを入れておくことをおすすめします

2周目

Step1.
1ページ分の解説を読む
Step2.
赤シートでテストする
Step3.
忘れていた箇所にはチェックをつける
Step4.
これを全ページ繰り返す

2週目は「苦手箇所の洗い出し」と「記憶の定着」がメインです。特に2週目でチェックが多くついているページは、あなたにとっても苦手分野である可能性が高いです。

ここで分かった苦手分野については、テスト前などには教科書なども合わせて確認しておきましょう

中学 まとめ上手 社会の勉強法の大原則

「中学 まとめ上手 社会」を使う上での大原則は、次の2つです。

  • 全てのページを読む!
  • 何度も繰り返す!

この2つを守ることで社会の土台を固めることができます。

まずは社会の全体を理解するためにも、全てのページを読んで地理・歴史・公民をバランスよく身に付けましょう。

「中学 まとめ上手 社会」に書いてあることは受験勉強を始める上での土台にもなりますので、抜け漏れなく覚えるようにします

また、記憶に定着させるためにも何度も繰り返すことが重要です。赤シートを活用して、全ページ完璧となるまで繰り返してください。

こんな使い方は要注意!中学 まとめ上手 社会使い方のコツ

ここからは、「中学 まとめ上手 社会」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

中学 まとめ上手 社会使い方の注意

先ほどあげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • 全てのページを押さえる!
  • 何度も繰り返す!

これ以外にも、「中学 まとめ上手 社会」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

問題を解くだけにはならない

「中学 まとめ上手 社会」に読み慣れてくると、復習する際には問題だけ解いて終わりがちです。

しかし、本書は要点がまとめられているコンパクトな参考書のため、解説ページに書いてあることにも無駄がありません。そのため、できる限り全て覚えるべきです。

漏れなく知識を身に付けるためにも、復習する際には問題を解くだけでなく解説もしっかりと読みましょう

巻末の「高校入試 重要事項のまとめ」も忘れずに

「中学 まとめ上手 社会」の巻末には、入試によく出る資料がまとめられています。

社会の入試問題では、暗記に加えて資料の読み解きなども大切です

本格的な受験勉強の前に本書の資料に読みなれておくことで、効率よく受験勉強を進めることができます

基本ステップで読み進める上で、巻末の重要事項のまとめも忘れないようにしましょう。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

  • 「全てのページを押さえる」「何度も繰り返す」
  • 問題だけでなく解説もおぼえる!
  • 巻末の「高校入試 重要事項のまとめ」も忘れずに!

最後にもう一度「中学 まとめ上手 社会」がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 隙間時間で効率的に勉強したい!
  • 短時間で社会の全範囲を復習したい!
  • 苦手な社会を少しずつ克服したい!
  • 赤シートを使いたい!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 社会の参考書

関連記事

「システム中学国語 漢字語彙編」の正しい使い方と勉強法!

「初めて漢字を勉強するけど、どれを使うべきかわからない」「どのように勉強すればいいか知りたい」なんて人も多いのではないでしょうか。そのような方にオススメな「システム中学国語 漢字語彙編」の使い方や勉強法をお伝えします。

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」の正しい使い方と勉強法!

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」は、中学2年生の「計算」「関数」の基礎に限定して勉強できる参考書です。ここではこの参考書の活用の仕方・進め方についてご紹介していきます。

高校入試の出題パターンはこれ一冊でバッチリ!「高校入試 パターン別攻略 理科」の正しい使い方と勉強法!

「高校入試 パターン別攻略 理科」は、高校入試において頻出の問題がパターン別に収録されている問題集。様々なタイプの問題に慣れておくことで入試を乗り切りましょう。

「中学英文法Fine」は基礎固めと英語の復習にぴったり!参考書の正しい使い方と勉強法

何十年間も入試対策を行ってきたZ会のノウハウを詰めた英文法書「中学英文法Fine」は、「基礎から入試対策まで一冊で終わらせたい……」「カラフルな参考書で気分を上げたい……」と言う人におすすめです。ぜひ、この記事であつかう基本の使い方・勉強法を実践してみてください。

基礎力をさらにプラス!「出口の国語レベル別問題集1基礎編」の使い方と勉強法!

国語はいきなり成績を上げるのが難しい教科です。そのためまずは「出口の国語レベル別問題集1基礎編」で、徐々に基礎を固めていきましょう。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中