参考書英語の参考書

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」でサクッと中学英語を復習!参考書の使い方と勉強法

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

リーディングや穴埋め問題で問われる英文法。単語量も大事ですが、英語の文法を覚えていないと意外と「問題が解けない!」という悩みに陥ります。

そこでご紹介するのが、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」です。「とにかく分かりやすい参考書が欲しい…」「皆とは違った勉強方法を知りたい…」と思う人におすすめの参考書となっています。

ぜひ、この記事であつかう基本の使い方を実践して文法を勉強してみてください。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の基本情報

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は、中学3年間で勉強する英文法が掲載されている本です。

冠詞や代名詞の関係、命令文、時制やアクセントなど様々な文法項目を網羅してあります。そのため、基礎から勉強したい人におすすめの参考書です。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の特徴

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は、中学文法の基礎を網羅し、丁寧に解説されている参考書です。そんな「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の特徴は2つあります。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の特徴1:長沢式勉強方法

1つ目の特徴は、長沢式勉強方法で体系的に英語文法を学べるということです。一般的な文法書は、1年→2年→3年の順番で学ぶものが多いと思います。

しかし、この文法書は長沢式で文法を学べる参考書となっています。長沢式とは、著者の長沢寿夫が考えた勉強方法で、文法ごとに分かりやすい覚え方やルールを編み出したものです。

具体的な方法を知りたい人や、長沢式の勉強方法で文法を学びたい人は、是非購入してみてください。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の特徴2:とことんわかりやすい解説

2つ目の特徴は、とことん分かりやすい解説と共に文法を勉強できる点が挙げられます。

例えば1章目では”a/this/that/the”の使い分けについて、それぞれ例文や場面をあげ、どこでthat やthis を使うのかなど詳しく述べられています。

また、単語を覚える欄や、日本人がどこで間違えやすいのかなどのコラムもついています。細かい文法や基礎から丁寧に勉強することができるでしょう。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」のレベル

レベル:中学1年生から3年生の基礎レベル
この「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は、中学1年生から3年生まで使える参考書です。基本的な文法がまとまっているので、定期テスト対策や受験の基礎固めに最適と言えるでしょう。

また、中学1年生になりたての学生でこれから文法の勉強を始めるという人にもちょうどよい参考書となっています。

長沢式勉強方法で体系的に英語の文法を覚えることができますよ。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」シリーズの別の参考書

この「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」はシリーズ本に問題集と英単語帳があります。

それが「中学3年分の英語をとことんおさらいできる問題集」と「とことんおさらいできる中学3年分の英単語」です。英語を問題を解きながら覚えたい人や、基本単語を使える単語としてしっかり身に付けたい人はこの2冊をおすすめします。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 解説がしっかりした参考書で勉強したい!
  • 細かな文法の違いも説明して欲しい!
  • 英単語の使い分けに自信がない
  • 元々読書が好き!
  • みんなとは違う勉強方法が知りたい!
  • 受験の基礎固めに使いたい!

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は解説が詳しい参考書なので、1ページに文字が多いです。そのため、本を読むことが苦手な人やイラストが多めの本で勉強したい人にはおすすめできません。

その場合は、「中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく」がおすすめです。イラストを交えながら、体系的に勉強できますよ。また、イラストがもっと多い本で勉強したい場合は、「マンガでおさらい中学英語」がおすすめです。

中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすくの記事リンク
マンガでおさらい中学英語の記事リンク

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の使い方・勉強法!

ここからは、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の具体的な使い方をまとめていきましょう。

文法の参考書は使い方次第で「全然身につかない」ということになってしまいます。原則は「何度も読む」「アウトプットをする」こと。このことについて詳しく見ていきましょう。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
解説を読む
Step2.
覚えたと思ったら練習問題に取り組む
Step3.
間違えた範囲の文法を読みなおす
Step4.
別の問題集や宿題などを使ってアウトプットする
Step5.
間違えた範囲の文法を読み直す

1周目は、解説を読み練習問題や宿題、他の問題集などでアウトプットをすることに重点を置きます。「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は細かい使い分けまで解説されている参考書です。

しかし、読むだけでは定着しません。そのため、章に付いている練習問題や宿題、他の問題集などを通して実際に文法を使ってみることが必要です。

2周目

Step1.
解説を読む
Step2.
覚えたと思ったら練習問題に取り組む
Step3.
間違えた範囲の文法を読みなおす
Step4.
別の問題集や宿題などを使ってアウトプットする
Step5.
間違えた範囲の文法を読み直す

2周目も全く同じ手順で行います。時間がない人は間違えやすい文法のみに焦点を当てて同じステップを繰り返しても良いでしょう。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」の勉強法の大原則

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」を使う上での大原則は、次の2つです。

・何度も読む!
・問題集などでアウトプットをする!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

同じ範囲でも、分からない文や英文法があれば何度も読みましょう。
そしてそれを定着させるためには、必ず問題集を解くなどアウトプットをすることが重要です。
同じシリーズの問題集である、「中学3年分の英語をとことんおさらいできる問題集」などを使って覚えた文法を定着させましょう。

こんな使い方は要注意!「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」使い方のコツ

ここからは、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」使い方の注意

先ほどあげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

・何度も読む!
・問題集などでアウトプットをする!

これ以外にも、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

1章づつ丁寧に読む

とくに「本を読むのがニガテ……」「文章多いと集中力が続かない」という人は要注意です。先ほどもお伝えしましたが、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」は解説=文字が多い参考書になります。

そのため一気に読んで終わらせてしまいたくなりますが、1回で全てを頭に入れるのは難しいでしょう。1章ずつ丁寧に読み、文法の勉強をしましょう。

計画を立てる

1章ずつ丁寧に読むことにも繋がりますが、1冊を効率的に終わらせるためには計画を立てることをおすすめします。

この参考書は解説が多い分、他の参考書より分厚くなっています。そのため一度で全て読み終えるのではなく、アウトプットを挟みながら勉強をコツコツ続けることが必要です。

そこで、参考書に割ける時間とアウトプットまで終わらせられる自分の集中力や体力と相談して、勉強計画を立てることをおすすめします。

こういう使いかたもある!「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語を最大限活用するコツ!

気をつけてほしいこともたくさんありましたが、同じくらい「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」にはいろいろな使い道があります。

問題集を活用する

「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」をひと通り読んだ後、問題集を解いて実際に使う感覚を学ぶ方法です。

長沢さんが執筆した本の中に「中学3年分の英語とことんおさらいできる問題集」と言うシリーズものの問題集があります。これを購入して使ってもいいでしょう。

ただ、「とことんわかりやすく解説した中学3年分の英語」と「中学3年分の英語とことんおさらいできる問題集」は完全にリンクしているわけではありません。

その点では、わざわざ購入せずに宿題や学校で配られた問題集を使って演習をするのも良いでしょう。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

・「何度も読む」「問題集などでアウトプットをする」
・計画を立てて1章ずつ丁寧に!
・シリーズものの問題集も活用できる!

最後にもう一度「ターゲット1900」がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 解説がしっかりした参考書で勉強したい!
  • 細かな文法の違いも説明して欲しい!
  • 英単語の使い分けに自信がない
  • 元々読書が好き!
  • みんなとは違う勉強方法が知りたい!
  • 受験の基礎固めに使いたい!

他の文法書についてはこちら!

他の英語の参考書はこちら!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 英語の参考書

関連記事

「トコトンていねいな英文法レッスン」の正しい使い方と勉強法!

他の参考書を使用した際に「基礎って書いてあったけど難しかった……」「例文を読むスピードが早くついていけなかった……」という経験をしたこともある人も多いのではないでしょうか。この記事では、「トコトンていねいな英文法レッスン」の使い方や勉強法をお伝えします。

理科入試レベル参考書おすすめ3選!あなたにぴったりの参考書の選び方を解説

「入試レベルの理科が勉強したい」とき、ぴったりの参考書はどれでしょう?自分1人じゃ決められない!というならぜひここで紹介している3冊を参考にしてみてください!

イラストや動画で苦手を無くす!『中2英語をひとつひとつわかりやすく。』の正しい使い方と勉強方法!

定期テストでの点数が低く、思うように英語が伸びない中学生も多いはず。そこで、レッスン動画やイラストが豊富な「中2英語をひとつひとつわかりやすく。」で少しずつ苦手を克服しましょう!

英語が苦手な受験生必見『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の正しい使い方と勉強方法

「今年は高校受験なのに英語で点数が全然取れない…」「未だに英語がニガテだしキライかも…」なんて思っている中学3年生は多いと思います。

そんな中学3年生たちに向けて『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を使った勉強法をお伝えします。

「わけがわかる中学社会」で高校入試に向けて歴史・公民・地理の苦手払拭!使い方と勉強法

中学校の社会が苦手な人におすすめしたい「わけがわかる中学社会」。この記事では正しい使い方と勉強法をお伝えしていきます。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中