参考書国語の参考書

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の正しい使い方と勉強法!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

高校入試の出題範囲となっている古文・漢文ですが、現代文に比べて親しみが少なく、苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。

実は、古文・漢文は正しい知識と解き方さえ身につければ、すぐに点数アップにつなげられる分野です。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、1冊で古文・漢文の基礎から高校入試レベルまで学習できる参考書です。

是非、この記事で紹介する基本の使い方を試してみてください。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の基本情報

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、「基礎知識→文法→読解」の順で段階を踏みながら古文・漢文を学習できる積み上げ型の参考書となっています。

「古典とは何か?」というところから丁寧に説明されているので、初めて古文・漢文の参考書を使うという方も手に取りやすい参考書となっています。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の特徴

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、1単元ごとに3つのステップで構成されていて、ステップとともに難易度が上がっていく参考書です。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の特徴1:文法から読解までカバー

1つ目の特徴は、1冊で古典の基礎知識、文法、読解まで学ぶことが可能だということです。

1単元ごとに1つのテーマを詳しく解説しており、「古文・漢文の言葉のきまり」が身につく構成になっています。

そのため、初めて見る文でもすらすら読むことができるようになります。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の特徴2:文法から読解までカバー

2つ目の特徴は、1単元が3ステップで構成されていることです。

ステップが上がるごとに難易度も上がり、ステップ1では基礎の基礎の問題、ステップ3では高校入試レベルの問題まで挑戦することができます。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」のレベル

レベル:高校入試レベル

この参考書は、特徴でも上げた幅広いテーマを基礎の基礎からカバーしています。

そのため、受験レベルの問題を解きたいという方はもちろん、中学3年生になってから初めて古文・漢文の勉強を始めたいという方にもおすすめできる参考書です。

シリーズの別の参考書

この「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、同じ国語の中で「高校入試 とってもすっきり国語読解」があるほか、他の主要5科目でもシリーズ展開しています。

古文・漢文のほかにも基礎が不安な科目がある方は、科目ごとに「高校入試とってもすっきり」シリーズを利用してみましょう。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 古文・漢文を基礎から学びたい!
  • 1冊で入試レベルまで身につけたい!
  • 初めて読む文章もすらすら読めるようになりたい!
  • 授業で理解できなかったところを確認したい!

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、上述の通り幅広いテーマをカバーした参考書です。

そのため「基礎部分や知識には自信があるから、もっと読解問題を中心に解いていきたい!」という方には、少し物足りないかもしれません。

そうした方は、「古文 完全攻略63選 【入試頻出問題厳選】」などの問題をどんどん解いていくスタイルの参考書がおすすめです。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の使い方・勉強法!

ここからは、「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の具体的な使い方をまとめていきましょう。

ポイントは「テーマごとに解く」「解説を確認する」です。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
説明を読む
Step2.
理解できたら、問題を解く
Step3.
1つのテーマのステップ3までなるべく短期間で解く
Step4.
解説を確認して、自分の解き方があっているか確認する
Step5.
他のテーマも同じように進める

1周目は、丁寧に進めて土台作りを意識しましょう。

1周目である程度理解しておくことで、2周目以降にスムーズに進めることができ、問題を解くときの考え方が身につくようになります。

2周目

2周目以降は、特に自分が苦手だと思うテーマを中心に1周目と同様の手順で進めましょう。

自信がついてきたら、巻末の入試でチェックを解いて入試問題に慣れていきましょう。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の勉強法の大原則

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」を使う上での大原則は、次の2つです。

  • テーマごとに解く!
  • 解説を確認する!

この2つを守ることで、確実に力が身につきます。

参考書も基礎知識→文法→読解と、学んだことが次のテーマに活かされる構成になっています。

そのため、1つのテーマをステップ3まで終わらせて次のテーマに進んだ方が理解が定着しやすくなります。

また、一度間違えた所は次に同じ間違いをしないように、解説を確認してなぜ間違えたのか原因を突き止めて次に進むようにしましょう。

こんな使い方は要注意!「高校入試 とってもすっきり古文漢文」使い方のコツ

ここからは、「高校入試 とってもすっきり古文漢文」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」使い方の注意

先ほどあげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • テーマごとに解く!
  • 解説を確認する!

これ以外にも、「高校入試 とってもすっきり古文漢文」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

いきなり読解問題を解き始めない

とくに「基礎は身についてないけど、時間が足りない…」という人は要注意です。

あせっていきなり読解問題を解き始めても、知識や文法が身についていないままでは「ただその文章の答えを暗記するだけ」になってしまいます。

そんなことがないように、問題集の順序に沿って学習することで、初めて見る文章でもすらすら読めるスキルを身につけましょう。

こういう使いかたもある!「高校入試 とってもすっきり古文漢文」を最大限活用するコツ!

授業の復習に使う

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、基礎から高校入試までカバーしている、すなわち中学3年間の古文・漢文を網羅している参考書です。

そのため、受験対策だけでなく、授業でつまずいてしまった時の確認にも大変役立つ参考書です。

やさしい内容から学べるので、着実に力が身に付いていくでしょう。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

  • 「テーマごとに解く」「解説を確認する」
  • 参考書の順序通りに進めるのが一番の近道!
  • 受験対策、授業の復習どちらにも使える!

最後にもう一度「高校入試 とってもすっきり古文漢文」がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 古文・漢文を基礎から学びたい!
  • 1冊で入試レベルまで身につけたい!
  • 初めて読む文章もすらすら読めるようになりたい!
  • 授業で理解できなかったところを確認したい!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 国語の参考書

関連記事

「中学 自由自在問題集 英語」の正しい使い方と勉強法

この記事は、「中学 自由自在問題集 英語」の特徴やこの本を使った効率的な勉強方法をご紹介しています。

「高校入試実戦でる漢字―漢字の知識は基本の力!!」の正しい使い方と勉強法!

漢字対策をしている人の中には「どの漢字を優先的に覚えればいいかわからない…」と悩んでいる受験生も中にはいるでしょう。

そこでこの記事では、漢字対策におすすめの「高校入試実戦でる漢字―漢字の知識は基本の力!!」の特徴と使い方についてまとめました。

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」の正しい使い方と勉強法!

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」は、中学2年生の「計算」「関数」の基礎に限定して勉強できる参考書です。ここではこの参考書の活用の仕方・進め方についてご紹介していきます。

「まんが攻略BON! 中学地理」の正しい使い方と勉強法!

「まんが攻略BON! 中学地理」は、地理問題を解く上で重要なポイントをまんがでわかりやすく解説している参考書です。本記事では本書の正しい使い方と勉強法についてご紹介します。

様々な工夫を施した「中学英単語をひとつひとつわかりやすく。」で英単語暗記!正しい使い方と勉強法!

ジャンル分けや学年ごとの単語掲載など、様々な工夫が施された「中学英単語をひとつひとつわかりやすく。」で、英語学習の基礎である英単語を確実に覚えていきましょう!

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中