参考書国語の参考書数学の参考書理科の参考書社会の参考書英語の参考書

「寝る前5分暗記ブック中3高校入試」で5教科の復習を手軽に!使い方と勉強法

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』は、5教科の要点を見やすくまとめた参考書です。

3年生になるまであまり勉強をしてこなかったという人の中には、何から勉強すれば良いのかわからないという人も多いと思います。

特に国語は現代文だけでなく古文や漢文なども範囲に入るため、それらの知識も身につける必要があります。

しかし本書を正しく使えば、短期間で5教科の大事な要点を身につけることができます。

この記事では、『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』・『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』の使い方をお伝えします。

ぜひ、この記事で扱う基本の使い方を実践してみてください。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の基本情報

『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』は、中学3年間の5教科の大切な要点を集中的に身につけることができる参考書です。

「人は寝る前の暗記が記憶の定着を促す」というメソッドのもとに、1ページ5分で読みきれるように、語呂合わせや図解を使って、誰でも理解しやすいようにまとめてあります。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の特徴

『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』は、持ち運びしやすいポケットサイズの参考書で、いつでもどこでも要点の確認ができます。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の特徴1:持ち運びに便利

1つ目の特徴は、ポケットサイズで持ち運びやすい点です。

遠出するときの移動中など、荷物をたくさん持っていきたくないときでも、この1冊を持っていけば大切な要点を確認することができます。

国語は文章の読み取りなどがあり、なかなか点数が上がりにくいと言われている教科です。

そのため、この参考書に記載されている暗記系の内容についてはしっかり覚えておき「取れるところできちんと取っておく」という意識を持つと良いでしょう。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の特徴2:語呂や図解を使った説明

2つ目の特徴は、各要点を語呂合わせや図解を使ってわかりやすくまとめている点です。

親しみやすい文章や表現を使っているので、短時間で内容を定着させることができます。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の特徴3:赤シートで確認

3つ目の特徴は赤シートで重要な部分を隠すことができる点です。

まずは一度何も隠さずに読んでから、赤シートで隠して確認することで、どれだけ内容が定着しているのか知ることができます。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試のレベル

レベル:中学3年生向け 高校入試基礎

この『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』は、中学3年分の5教科の要点だけをまとめた参考書です。

そのため、「高校入試に向けてこれまでの要点をおさらいしたい」という方にぴったりの参考書といえます。

特に国語は点数が安定するまでに時間がかかるので、入試に必要な要点は確実に覚えておきましょう。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試シリーズの別の参考書

この『寝る前5分暗記ブック中3高校入試』シリーズには、レベル違いで小学生から中学生まで各学年に対応した参考書があります。

まだ中学1,2年生の方は、自分の学年に対応したシリーズから始めてみてください。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 中学3年間の内容をざっとおさらいしたい!
  • まだ基礎に自信がない!
  • 赤シートを使いたい!
  • スキマ時間を有効に使いたい!
  • 古文や漢文の知識が足りない!

特に、古典の知識が全くないという方にはとてもおすすめの参考書です。

古文や漢文などは一見難しそうに思えますが、必要な知識を身につければ得点アップにつなげられる分野です。

しかし、この参考書は、入試試験で絶対に必要な知識をまとめた参考書です。

そのため、高得点をとるための知識を身に付けたいという方にはおすすめできません。

すでに基礎に不安がないという方は、各教科ごとに分けられていて、実戦問題などが含まれている参考書を使用するのがおすすめです。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の使い方・勉強法!

ここからは、『寝る前5分暗記ブック高校入試』の具体的な使い方をまとめていきましょう。

『寝る前5分暗記ブック高校入試』を正しく使って内容を短期間で習得することで、もっと詳しい知識を身につける土台が完成します。

原則は「短い期間で」「何周も」取り組むこと。このことについて詳しく見ていきましょう。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
1ページ読んで要点を掴む
Step2.
覚えたと思ったら、赤シートで隠してチェックする
Step3.
覚えていなかった所をもう一度よく読む
Step4.
もう一度赤シートでチェックする
Step5.
覚えるまで繰り返す

1周目は、とにかく内容を覚えることが大事です。要点をしっかり覚えてから、全体像の把握に移りましょう。

2周目

Step1.
要点を確認する
Step2.
自信がないところは、赤シートで隠してチェックする
Step3.
覚えていなかった所をもう一度よく読む
Step4.
もう一度赤シートでチェックする
Step5.
覚えるまで繰り返す

2周目以降は、自信がある箇所は内容の確認として使用し、自身がない所は1周目と同様に覚えるまで赤シートを使うなど、自分にあった方法で基礎を固めていきましょう。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試の勉強法の大原則

『寝る前5分暗記ブック高校入試』を使う上での大原則は、次の2つです。

  • 何度も繰り返す!
  • なるべく1周の期間を短くする!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

同じ範囲を何周も取り組みましょう。始めはなかなか覚えられないところも、何度も繰り返すことでだんだん身についてきます。

また、せっかく1周頑張って覚えてもしばらくそのまま放置してしまうと、もう一度開いたときに何も思い出せないということになってしまいます。

覚えたことが頭に残っているうちに2周目以降に入れるようにしましょう。

こんな使い方は要注意!寝る前5分暗記ブック中3高校入試使い方のコツ

ここからは、『寝る前5分暗記ブック高校入試』を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

寝る前5分暗記ブック中3高校入試使い方の注意

先ほどあげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • 何度も繰り返す!
  • なるべく1周の期間を短くする!

これ以外にも、『寝る前5分暗記ブック高校入試』だからこそ気をつけてほしいことがあります。

この1冊で満足しない

先ほどから何度もお伝えしていますが、『寝る前5分暗記ブック高校入試』はあくまで入試までに必ず身につけておいてほしい要点をまとめたものになります。

そのため、この1冊の内容を覚えるだけでは、「問題を解く力」までは身につきません。

『寝る前5分暗記ブック高校入試』と一緒に、問題集でアウトプットを繰り返すことも重要です。

特に国語はメインが暗記ではないため、ここで覚えた知識を基に問題演習を重ねることが大切です。

こういう使いかたもある!寝る前5分暗記ブック中3高校入試を最大限活用するコツ!

気をつけてほしいこともたくさんありましたが、同じくらいターゲット1900にはいろいろな使い道があります。

スキマ時間を活用する

参考書のタイトル通り、『寝る前5分暗記ブック高校入試』は布団に入ってから寝るまでの時間に適した参考書とされています。

しかし、1ページあたり5分で確認できるようにまとめられているので、実はスキマ時間に使うのにもとても適している参考書です。

通学中や休み時間、テスト直前などのちょっとした時間に、5教科分の要点を確認することができます。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

  • 「短期間でなんども繰り返す」
  • 『寝る前5分暗記ブック高校入試』で土台を作って次のレベルにつなげよう!
  • スキマ時間を有効に使おう!

最後にもう一度『寝る前5分暗記ブック高校入試』がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 中学3年間の内容をざっとおさらいしたい!
  • まだ基礎に自信がない!
  • 赤シートを使いたい!
  • スキマ時間を有効に使いたい!
  • 古文や漢文の知識が足りない!

他の国語の参考書はこちら!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 国語の参考書, 数学の参考書, 理科の参考書, 社会の参考書, 英語の参考書

関連記事

「中学マンガとゴロで100%丸暗記古文単語」の正しい使い方と勉強法!

『中学マンガとゴロで100%丸暗記古文単語』は、覚えにくい古文単語を語呂合わせやマンガを使って楽しく覚えられるようにまとめた単語帳です。ぜひ、この記事で扱う基本の使い方を試してみてください。

理科教科書レベル参考書おすすめ5選!学校の理科はこれでばっちり!

「学校の理科の授業についていけない!」ならおすすめの参考書があります。まずは苦手な分野や苦手ポイントを振り返ってから、自分にぴったりの参考書を見つけてみましょう!

読解問題で安定して得点するために!『「解き方」がわかる国語』の正しい使い方と勉強法!

国語の読解問題はなかなか点数が安定しにくいため手こずる中学生も多いでしょう。そんな時は『「解き方」がわかる国語』で、幅広く読解力を身につけましょう!

「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の正しい使い方と勉強法!

「文法がさっぱりわからない」「入試の古典の勉強で、何から始めれば良いかわからない」なんて人も多いのではないでしょうか。

そのような方にオススメな「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の使い方や勉強法をお伝えします。

理科ギライなあなたにオススメ!「やさしくまるごと中学理科」の正しい使い方と勉強法

この記事では、「理科が嫌い」な中学3年生に向けて「やさしくまるごと中学理科」を使った勉強法をお伝えします。正しい使い方を身につけて理科嫌いをなくしましょう。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中