参考書英語の参考書

「中学英語レベル別問題集0入門編」で英語の根本理解を目指す

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

この記事では「中学英語レベル別問題集0入門編」を使う勉強法についてご紹介しています。

自分のレベルにあった参考書を使うということはとても大切です。

一般的に高評価の参考書であっても、自分のレベルにあったものでなければ効率的に勉強ができないでしょう。

「中学英語レベル別問題集0入門編」は「レベル別」と書いてある通り、それぞれの学習レベルに合った参考書となっています。

その中でもここで紹介するのは「0入門編」。入門編とあるように、英語の基礎的な学力をこの一冊で身につけられますよ。

この記事ではそんな「中学英語レベル別問題集0入門編」の効果的な使い方・進め方についてご紹介していきます。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の基本情報

「中学英語レベル別問題集0入門編」は英語を学習していく上で必要な土台をかためられる参考書です。

「これから中学の英語を勉強していく」「まだ英語を勉強し始めたばかり」あるいは「英語がいまいち苦手」という人に向いています。

「中学英語レベル別問題集0入門編の特徴」

では「中学英語レベル別問題集0入門編」はどのような特徴のある参考書なのでしょうか?

具体的に詳しく見ていきましょう。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の特徴1:全ての英語学習の土台を作れる

1つ目の特徴は「全ての英語学習の土台を作れる」という点です。

この参考書は英語の超初心者向けです。

といってもこれは載っている英文や単語が「簡単」と言う意味だけではありません。

この参考書で大事にしていることは、この1冊で全ての英語学習の基礎を固めることです。

そのために大切なのは「英語の根本原理を理解する」こと。

この根本原理の理解を目標に作られている参考書ですので、解くことで英語そのものへの理解が深まりこれから先の英語学習でずっと役立つ知識が身につきます。

その後のレベルアップした学習まで意識されているので、「まだ今は基礎レベルだけれどきちんと高校入試や大学入試も視野に入れた勉強がしたい」「英検やTOEICも視野に入れたい」と思っている人にはうってつけの参考書です。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の特徴2:文法も長文も1冊にまとまっている

2つ目の特徴は、「文法も長文も1冊にまとまっている」点です。

英語の根本を理解するためにはどちらかひとつだけでは足りませんよね。この参考書は文法も長文もカバーされているので、総合的に英語の学習ができます。

あれこれと複数の参考書を使うのが苦手な人にとっては、この1冊で基礎のすべてをカバーできるのは嬉しいですね。

「中学英語レベル別問題集0入門編」のレベル

レベル:中学1、2年生向け・基礎レベル

英検ならば5~4級、TOEICならば300点くらいが目安です。

これから受験を見据えて英語の勉強をはじめる中学1年生や、少し英語学習が進んで苦手意識を持っている中学2年生に向いています。

もちろん中学3年生であっても、「苦手な英語を根本から勉強し直したい」と思っているなら手に取ってみてください。

「中学英語レベル別問題集0入門編」シリーズの別の参考書

この「中学英語レベル別問題集0入門編」には他のシリーズも出ています。

  • 中学英語レベル別問題集1基礎編
  • 中学英語レベル別問題集2標準編
  • 中学英語レベル別問題集3難関編

「レベル別」と書かれているように、学習の難易度に分けてシリーズ化されています。

レベルの目安としては次のようになっていますので参考にしてみてください。

1基礎編 英検3級 TOEIC400~500点 公立高校入試対策 中学教科書レベル
2標準編 英検準2級 TOEIC400~500点 私立高校入試対策
3難関編 英検準2~2級 TOEIC500~600点 最難関私立・国公立対策

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 英語の根本を理解したい
  • まだ英語の勉強をはじめたばかり
  • 段階的にレベルアップしていきたい
  • 中2、3だが英語への苦手意識がある
  • 入試や英検、TOEICにつながる勉強がしたい

「中学英語レベル別問題集0入門編」は英語学習の根本を理解するための参考書です。

チェックリストに当てはまる人は、まずこの参考書で英語の根本を身につけましょう。

この1冊が終わった人や、やってみて「やっぱりもう少しレベルを上げたい」と思ったならば同シリーズの「中学英語レベル別問題集1基礎編」に進んでみてください。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の使い方・勉強法!

それでは具体的に「中学英語レベル別問題集0入門編」をどのように使ったらいいのか?その方法を見ていきましょう。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の使い方の基本ステップ

まずは「中学英語レベル別問題集0入門編」の構成を確認します。

構成は単純で、最初に2ページほど簡単に文法の解説をしているページがあります。

続いて見開きのページに「左に問題・右にその解説」(文法問題の場合)と言う形で載っています。

見開きページで問題のすぐ隣に解説が載っているので、答え合わせのストレスが少ないのもいいところですね。

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
まずは最初の文法の解説ページを読んで理解
Step2.
次ページの解説(右ページ)を隠して問題(左ページ)を解く
Step3.
解説(右ページ)を開いて答え合わせ
Step4.
間違えた問題は解説を読んで理解する

こちらは文法問題の場合ですが、長文の場合もこの流れで解いてみましょう。

また基礎であればあるほど、同じ参考書を2周目、3周目…と繰り返し解くことで実力がついていきます。

そのため参考書に書き込むスペースがありますが、書き込みせずノートに解くようにしましょう。

2周目

Step1.
前日で間違えたところを復習&確認
Step2.
次の単元を解く
Step3.
不安な問題があればチェックしておき、時間をおいて解く

少しずつ難易度を上げながら実力をつけていく参考書ですので、解きながら理解を深めていきます。

またそれぞれの問題の解説が簡潔に書かれているので読みやすいのも特徴。繰り返し解く中で解説も同時によく読み、頭に入れていきましょう。

「中学英語レベル別問題集0入門編」の勉強法の大原則

「中学英語レベル別問題集0入門編」を使う上での大原則は、次の2つです。

  • 英語の根本を身につけることを目標に
  • 苦手なら2周、3周と解く

「中学英語レベル別問題集0入門編」の目的は、英語学習の根本となる考え方などを身につけることです。

そのため「問題が何問解けた」とか「何日で最後まで解ききった」といったことはそこまで重要ではありません。

それよりも「解説を理解できたか」「勉強した単元が身についたか」といったポイントを重視して勉強していきましょう。

また、簡単な内容とは言えそのすべてが身につくには1度解いただけではできません。

最低2周は最初から最後まで解くようにし、きちんと基礎を定着させて次のステップに進みましょう。

こんな使い方は要注意!「中学英語レベル別問題集0入門編」使い方のコツ

ここからは、「中学英語レベル別問題集0入門編」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

「中学英語レベル別問題集0入門編」使い方の注意

先ほど挙げた大原則は次の2つでした。

  • 英語の根本を身につけることを目標に
  • 苦手なら2周、3周と解く

これ以外にも「中学英語レベル別問題集0入門編」を使う上で注意したいことがありますのでご紹介していきます。

CDを使って音読トレーニングをする

この参考書のいいところのひとつは、音読トレーニングと言うセクションとCDがついているところです。

このCDはぜひ活用したいところ。まずはCDで聞く英文の内容を勉強し、単語や文法・訳などを確認します。その上で英文を見ながらCDを聞いてみましょう。

英文を聞きながら頭の中で訳していくとさらに良いです。

CDを聞くことで一層英文への理解が深まりますし、リスニング力の強化にもつながります。

2周目以降はスピードアップも目標

参考書の1周目が解き終わり、2周目に突入したときには色々な面でスピードアップも目標にしてみましょう。

個々の問題を解ききる時間もそうですし、2周目を1周目よりも短い期間で終わらせるのもそうです。1周目でしっかりと理解ができていれば難しくはないはずです。

もちろん一番大切なのは「理解」ですが、特に長文読解などはスピードも大事な要素。

長文を読むときに何となくでも「1周目よりも早く読めた」と思えると良いですね。

こういう使いかたもある!「中学英語レベル別問題集0入門編」を最大限活用するコツ!

ここまで基本的な使い方をご紹介しましたが、ここでは「中学英語レベル別問題集0入門編」の他の使い方もご紹介します。

自分の学年やレベルにとらわれない

もし今中学3年生だとしたら、超基礎に位置づけられるこの「中学英語レベル別問題集0入門編」を手に取るのをためらってしまうかもしれません。

「もう中3だしレベル1からでもいいか…」「すでに高校受験の勉強をしているし…」と考えてしまう人もいるでしょう。

しかしもし英語に行き詰まっているならば、この「レベル0」から解いてみることをおすすめします。

この参考書は英語の根本を理解するためのものです。

根本原理が抜けていると、いくらその上に応用を積み重ねてもどこかで限界がきてしまいます。

自分の英語レベルを正しく積み重ねていくためにも、きちんと勉強した分が身につくようになっていくためにもまずは基礎を確認してみることをおすすめします。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

  • 英語の根本を身につけることを目標に
  • 苦手なら2周、3周と解く
  • CDも活用する

最後にもう一度「中学英語レベル別問題集0入門編」がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 英語の根本を理解したい
  • まだ英語の勉強をはじめたばかり
  • 段階的にレベルアップしていきたい
  • 中2、3だが英語への苦手意識がある
  • 入試や英検、TOEICにつながる勉強がしたい

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 英語の参考書

関連記事

「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の正しい使い方と勉強法!

「文法がさっぱりわからない」「入試の古典の勉強で、何から始めれば良いかわからない」なんて人も多いのではないでしょうか。

そのような方にオススメな「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の使い方や勉強法をお伝えします。

「中学 自由自在問題集 英語」の正しい使い方と勉強法

この記事は、「中学 自由自在問題集 英語」の特徴やこの本を使った効率的な勉強方法をご紹介しています。

「わけがわかる中学社会」で高校入試に向けて歴史・公民・地理の苦手払拭!使い方と勉強法

中学校の社会が苦手な人におすすめしたい「わけがわかる中学社会」。この記事では正しい使い方と勉強法をお伝えしていきます。

数学を楽しく学ぶ!『はいちの楽しくなる数学 中学1年』の正しい使い方と勉強法!

『はいちの楽しくなる数学 中学1年』は、YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」で大人気の葉一(はいち)先生による本格的な授業動画をいつでもどこでも勉強できるという内容になります。この記事では、この参考書を使った数学の勉強法をお伝えします。

「システム中学国語論理入門編」で高校入試現代文の苦手とお別れ!正しい使い方と勉強法

現代文は点数が伸びないと思っていませんか?『システム中学国語 論理入門編』は、正しく使うことで現代文の全体像を掴むことができる参考書です。使い方と勉強法をお伝えします。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中