都立入試

都立日比谷高校入試数学!直前期で対策すべきこと!

投稿日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

数学は「公式を覚えていない」というような段階の生徒以外は、入試直前になって勉強をしてもあまり意味はありません。

しかし、学力をあげることはできませんが、入試で点数を少しでもとるためにしておくべきことはあります。

そこで今回は「入試直前期で対策すべきこと」「入試直前に注意すべきこと」についてご紹介します。入試直前をどのように過ごすかは結果に大きな影響を及ぼすので、有意義な時間の使い方をしましょう。

入試直前期で対策すべきこと

入試直前は、効率よく点数に結びつく勉強をするべきです。ここでは、都立日比谷高校に合格するために入試直前にすべき対策をご紹介します。

苦手分野の勉強をする

直前に勉強をしても、すでにある一定以上の学力がある都立日比谷高校を受験する生徒には、効果があまり期待できません。

しかし、苦手分野だけは別です。得意科目でないということはまだ伸び代があるということであり、直前に勉強をしてもある一定の学力までならあがる可能性があります。

苦手分野は、他の生徒が簡単に解ける問題でも難しく感じるでしょう。しかし、他の受験生が解ける問題を自分だけが解けなかったとしたら、合否に影響を及ぼしてしまうかもしれません。

1週間しか時間がなかったとしても、毎日苦手分野だけ5時間勉強すれば大幅な得点アップが期待できるでしょう。

数学は1問の配点が高いため苦手分野の問題を2問多く解くことができたら、10点以上多く取れるようになります。

復習中心の勉強をする

入試直前に今まで解いたことがない新しいタイプの難しい問題に手をつけるよりも、今まで勉強して解けなかった問題を解き直した方が効果的です。

難しい問題を解くためには「知識」と「慣れ」が必要になります。「知識」は問題の解き方を知っているということです。「慣れ」は問題の解き方を思いつくために必要となる経験のことです。

解けなかった問題の解答を見たら「この解き方は知ってた」という経験をしたことがある生徒は少なくないはずです。

その解き方を知っていたのにその問題が解けなかった理由は、その解き方をその時に思いつかなかったからです。

試験などの重要な場面で解き方を思いつきしっかり解けるようになるためには、多くの類題を解きそのタイプの問題に慣れて、適切なときに知識を引き出し使えるようになる必要があります。

直前に新しいタイプの難しい問題を解いても慣れる時間がないため、かなり似ている形式で出題されない限り、新たに身につけた知識を活かすことは難しいでしょう。

それよりも今まで解いたことがある問題を復習すること自体が、身についている知識を引き出す練習になるため、入試で活かせる可能性は高くなります。

記述式問題を解いて実際に解答を作成する

都立日比谷高校入試数学の試験では、3問記述式問題が出題されます。記述式問題は答えを出すだけではなく、そこに至った過程を書かなければいけません。

中学生は記述式問題に慣れていない生徒が多く、解かずに少し期間を空けてしまうと記述式の書き方を忘れてしまい、解答を作るのに時間がかかってしまうことがあります。

そのため、数日に1問でもよいので定期的に記述式問題を解いて、解答を作りましょう。

入試直前に注意すべきこと

次は入試直前に注意しておくと、得点アップにつながる可能性があることをご紹介します。

試験直前に計算問題を数題解きましょう!

数学で実力を発揮するには、計算ミスをしないことは非常に重要です。いくら解き方がわかっていても、記述式問題以外で計算ミスをしてしまったら1点ももらえません。

少しでも計算ミスをする可能性を低くするために、試験前に1~2題計算問題を解いて頭を数学用に切り替えておきましょう。

都立日比谷高校入試数学の試験には、平方根の計算がよく出題されます。そのため平方根が含まれている問題がおすすめです。

また、入試は過度な緊張のため、普段より予想外の計算ミスをしやすい状態になっています。気持ちを落ち着かせるためにも、入試会場で計算問題を解いておくとよいでしょう。

試験前に時間配分の確認をしましょう

都立日比谷高校入試数学の試験では、時間が足りないために「全ての問題」が解けなかった、ということが起こることは稀でしょう。

しかし、時間の使い方が悪かったために「解ける問題」を解く時間がなくなってしまった、ということは起こります。

そのようなことが起こらないようにするために、試験直前に時間配分の確認をしましょう。

時間配分通りにいかなかった場合は、解きやすい問題が出題されやすい各大問の問題1だけでも優先して解くことをおすすめします。

まとめ

入試直前の時期は「苦手分野の克服」「復習中心の勉強をする」ことが大切です。また、実力を発揮するために、規則正しい生活をして体調を崩さないようにしなければいけません。

過度な緊張は判断力や計算力を低下させ、試験に悪い影響を及ぼします。不安な気持ちを軽くするには、勉強をして自信をつけるしかありません。

試験直前まで諦めずに勉強すれば、きっとよい結果につながるでしょう。

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-都立入試

関連記事

都立西高校入試英語の直前対策ですべきこと!【直前期、入試当日】

直前期に効率よく勉強することが合格への近道です。入試直前期に何を勉強したらよいのかわからない生徒のために、都立西高校入試の英語の試験直前期に行うべき対策をご紹介します。

都立墨田川高校入試数学!直前期で対策すべきこと!

都立墨田川高校の数学の入試では独自問題が出題されます。それに対策するために必要な、直前期の勉強法と心がけることをご紹介しましょう。

都立西高校入試英語独自問題の傾向と対策!長文読解スピードが重要!

都立西高校の英語入試は長文読解がメインです。そのためスピーディーな読解が求められます。ではその力を身につけるために必要な勉強法や対策を時期別にご紹介しましょう。

都立国分寺高校入試数学独自問題の傾向と対策!解答のスピードが大切!

都立国分寺高校の入試問題の準備は進んでいますか?この記事では数学の傾向と対策をまとめました!難しい問題に立ち向かうための勉強方法も説明します。

都立墨田川高校入試英語の傾向と対策!

都立墨田川高校の英語入試では比較的長めの文章が出る傾向にあります。それに対応するための対策や時期別勉強法をご紹介しましょう。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中