慶應義塾女子高校入試国語の問題は、記述式が多い上に古文の知識が問われる問題が出題されるため、難易度はかなり高いといえます。
合格するためには、出題傾向を把握して慶應義塾女子高校入試対策をしなければ難しいでしょう。
この記事では、慶應義塾女子高校入試国語の出題傾向と対策をご紹介します。これを読んで参考にして勉強すれば、最難関高校のひとつである慶應義塾女子高校に合格する近道となるでしょう。
私立慶應義塾女子高校入試国語の傾向分析
慶應義塾女子高校入試の出題傾向を分析してまとめました。最初に出題傾向を把握して、効率的な対策をしましょう。
私立慶應義塾女子高校入試国語の大問構成と出題範囲
慶應義塾女子高校入試国語の大問構成は以下のようになっています。
- 大問1:論説文の読解問題
- 大問2:論説文の読解問題
評論文の読解問題が2題出題される高校は珍しいです。令和元年までは読解問題が3題出題されていたので、今後も年度によって変更される可能性もあるでしょう。
それでは、令和2年度入試問題の出題内容をもう少し詳しくご紹介します。
大問1:論説文の読解問題
解答するために、和歌や漢詩の知識が必要となる論説文の読解問題が出題されていました。
小問13題で、以下のような問題が出題されます。
- 漢字の書き取り問題
- 内容理解問題
- 空欄補充問題
- 文学史問題
- 古典知識問題
- 記述式の内容把握問題
- 換言問題
記述式問題は文字数制限がないものが多く、問題文だけでなく出題文をしっかり把握して過不足がない解答を作る必要があります。
知識問題として漢字、文学史、古典常識、掛詞・枕詞と多く出題されていたため、普段から時間を見つけて暗記するようにしましょう。
大問2:論説文の読解問題
比較的易しい言葉で書かれた論説文の読解問題が出題されていました。
小問8題で出題形式は、漢字の読み取り書き取り問題、熟語問題、記述式の内容把握問題、記述式の換言問題、内容一致問題、品詞分解問題です。
記述式問題が3題、適切な選択肢を全て選ぶタイプの選択肢問題が出題されていましたが、大問1の読解問題に比べるとわかりやすい問題が多く高得点を狙えるでしょう。
私立慶應義塾女子高校入試国語の難易度
高校入試ではあまり見かけない知識問題、記述式問題の多さからしっかり対策をして臨まないと、高得点を取ることは難しいでしょう。
問題自体の難易度は「易しい~やや難しい」レベルが混在しています。
試験時間内に全て解答するためには、解答を短時間でまとめる力を身につけることが必須といえます。
私立慶應義塾女子高校入試国語解答の際の時間配分
慶應義塾女子高校入試国語の試験時間は60分です。
令和2年度入試問題の時間配分の目安を大問別にご紹介します。
- 大問1:読解問題 35分
- 大問2:読解問題 25分
年度によって問題構成が変わるかもしれませんし、小問数が大問2の方が多くなる可能性もあります。
そのため、これはあくまでも目安として考えて、試験当日に問題を見てから柔軟に対応するようにしましょう。
私立慶應義塾女子高校入試国語の対策と勉強法
それでは慶應義塾女子高校入試国語の勉強法をご紹介します。
国語力は小さい時からの積み重ねが大きく影響しますが、適切な対策をすれば合格点が取れるようになるでしょう。
中1・中2のうちにやっておきたい対策
国語が苦手な生徒は、中1・中2のうちに克服しておきましょう。苦手な生徒は中3になってから対策をすると、受験までに間に合わなくなってしまう可能性があります。
長い年月をかければ、漠然と読書をしていても読解力は少しずつあがってくるかもしれませんが、それでは効率がよくありません。
読解問題を解くために考えながら文章を読めるようになったら、より早いスピードで効率的に読解力はあがっていきます。
多くの読解問題を解いているうちに、注意して読むべき箇所、出題されやすい箇所などが少しずつわかってくるでしょう。
中3の夏前までにやるべき対策
慶應義塾女子高校入試では、英語・数学・国語の他に作文という科目があります。そのため、国語の記述式対策は早めに始めることをおすすめします。
記述式問題では、解答に必要な要素を含んだ文章を自分の言葉でまとめる力が必要です。
採点者にわかりやすい文章を書けるようになるためには、ひとりで勉強するよりも誰かに添削してもらった方がよいでしょう。
学校の先生や塾の先生など信頼できる人にお願いして、出来るだけ添削してもらいましょう。
また、説得力のある解答を書くためには語彙力も必要となります。語彙力が足りないと自覚している生徒は、問題集を利用して語彙力をあげるために暗記してください。
中3の夏休みにやるべき対策
夏休みは他の勉強もしなければいけないため、数日に1題読解問題を解くだけでもよいでしょう。
知識問題だけで毎年20点以上出題されており、慶應義塾女子高校に合格するような生徒は、知識問題をしっかり正解してきます。
そのため、夏休みを利用して漢字や和歌・漢詩、口語文法の勉強をしておいてください。
中3の秋に取り組むべき対策
秋になったら実際に過去問を解いていきましょう。最初は時間を意識せずに、納得いくまで考えて問題を解いてください。
時間をかけても目標点に届かなかった生徒は、まだ入試問題を解く学力になっていません。参考書や問題集を利用して、もう一度勉強し直しましょう。
時間をかければ目標点が取れる生徒は、時間がかかってしまう理由を考えてください。
個人によって理由は異なっていますが、慶應義塾女子高校入試では記述式問題に時間がかかってしまってる生徒が多いです。
文字数制限がない記述式問題は、50字程度で解答に必要な要素を含んだ文章にまとめる必要があります。問題数が多いため下書きをしている余裕はないでしょう。
そのため、普段から50文字程度で自分の言いたいことをまとめる練習をして、文字感覚を身につけてください。
まとめ
慶應義塾女子高校入試国語の出題傾向や対策をご紹介しました。合格するためのポイントは、記述式問題の攻略にあります。
国語は短期間で得点があがる科目ではないため、出来るだけ早く対策に取り組むことをおすすめします。
国語はつかみどころがなく勉強しにくい科目だと思っている生徒も少なくないですが、適切な方法で勉強すれば合格点を取れるようになるはずです。ひとりでも多くの生徒が、慶應義塾女子高校に合格できることを願っています。