参考書社会の参考書

語呂合わせで楽しく勉強しよう!「ゴロで覚える 中学地理」の正しい使い方と勉強法!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

「地理問題がなかなか解けない…」「教科書や参考書を見ても全然知識が定着しない…」

地理を学習する上でこのようなお悩みはないですか?

そこでこの記事では、地理が苦手な人でも楽しく学べる「ゴロで覚える 中学地理」の特徴と使い方についてご紹介します。参考書選びの参考にぜひしてみてください。

「ゴロで覚える 中学地理」の基本情報


「ゴロで覚える 中学地理」は、地理の要点を語呂合わせで覚えられる参考書になります。

ユニークな語呂合わせやイラストなどで楽しく学べるため、知識がより定着しやすいのが特徴です。

「ゴロで覚える 中学地理」の特徴

ここからは「ゴロで覚える 中学地理」の特徴について解説します。

「ゴロで覚える 中学地理」の特徴1:語呂合わせで地理を覚えられる

1つ目の特徴は、語呂合わせで地理を覚えられるというところです。

地理は覚えることがたくさんあるので、一つ一つ覚えようとするとなかなか大変ですよね?

例えば、各地域の主要な生産物や気候などです。

本書では語呂合わせやそれに関連するイラストなど覚えやすい工夫がされています。なので脳に定着しやすく短期間で暗記することができるのです。

「ゴロで覚える 中学地理」の特徴2:確認テストでより知識を定着させることができる

2つ目の特徴は、確認テストでより知識を定着させることができるところです。

各章ごとに確認テストが収録されているので、学んだ知識が本当に定着しているか確認することができます。

特に地理は学んだ知識を活用して問題を解く必要があります。

暗記科目だからといって、用語を覚えたら問題が解けるわけではありません。

インプットするだけではなく、実際に問題を解くことではじめて知識が定着するのです。

語呂合わせと確認テストで確実に覚えた知識を忘れないようにしましょう。

「ゴロで覚える 中学地理」のレベル

レベル中学1~2年 基礎レベル

「ゴロで覚える 中学地理」は、基礎から地理を学びたい中学1~2年生向けの内容です。そのため、本書だけでは高校受験は乗り切れません。

なので、主に定期テスト対策向けの参考書として使うといいでしょう。

あくまでも基礎を固めるための参考書として割り切って取り組んでください。

「ゴロで覚える 中学地理」シリーズの別の参考書

「ゴロで覚える」シリーズは、地理と歴史の2冊が出版されています。

両方とも同じように基礎から語呂合わせで学べる参考書なので、本書が気に入った人はぜひ「ゴロで覚える 中学歴史」にも取り組んでみてください。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 地理を語呂合わせで覚えたい
  • イラストなどで視覚的に勉強したい
  • 地理に苦手意識がある人
  • 地理を基礎から学びたい
  • 定期テスト対策がしたい

「ゴロで覚える 中学地理」は、はじめて地理を学ぶ人や苦手な人にこそおすすめの参考書です。

中学生で学ぶ地理の知識がすべて収録されているわけではないですが、問題を解く上で土台となる知識を語呂合わせで易しく学べます。

そのため、本書でしっかりと基礎を固めてワンランク上の参考書や問題集に取り組めば、無理なくステップアップできるでしょう。

「ゴロで覚える 中学地理」の使い方・勉強法!

使い方をマスターすればより定期テストで高得点を取ることができます。

次に「ゴロで覚える 中学地理」を使った勉強法もチェックしましょう。

「ゴロで覚える 中学地理」の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
解説を読み込む
Step2.
確認テストの問題を解く
Step3.
答え合わせをして解説を読み込む
Step4.
間違えた問題に印をつける
Step5.
各章ごとに繰り返す

まずは1周することを目指しましょう。

1周目ですべての知識を覚えることは難しいので、何度も繰り返すつもりで読み進めてください。

次に各章ごとにある確認テストで知識が定着しているかしっかりと確認します。

ここで間違えた問題は自分の弱点ということです。2周目以降に復習できるように必ず印をつけましょう。

2周目

Step1.
間違えた問題と語呂合わせをメインに復習する
Step2.
答え合わせをして解説を読み込む
Step3.
間違えた問題に印をつける
Step4.
各章ごとに繰り返す
Step5.
2周目で間違えた問題は3周目以降に復習する

2周目は間違えた問題の解き直しをメインに復習しましょう。

間違えた問題を解き直すことによって「本当に知識が定着したのか?」を確認することができます。

また、知識は反復することではじめて定着します。解説と語呂合わせも必ず復習しましょう。

「ゴロで覚える 中学地理」の勉強法の大原則

「ゴロで覚える 中学地理」の勉強法の大原則は、以下のとおりです。

  • 繰り返し勉強する

基本的なステップで紹介したように、何度も繰り返し勉強することが大事です。

いくら語呂合わせで覚えやすい工夫がされていても一度見ただけで覚えるのは至難の技です。

しかし、何度も繰り返し復習すると「脳が覚えるべき知識」と認知するので、長期記憶に移行して思い出しやすくなります。

しっかり知識を定着させるために、最低でも2〜3周は繰り返し復習しましょう。

こんな使い方は要注意!「ゴロで覚える 中学地理」使い方のコツ

次は「ゴロで覚える 中学地理」に取り組む上で、注意するべき使い方をまとめました。

「ゴロで覚える 中学地理」使い方の注意

先ほど紹介した勉強法の大原則は以下の通りです。

  • 繰り返し勉強する

上記の大原則とは別に注意するべき勉強法についても確認しましょう。

確認テストの問題は必ず解こう

「ゴロで覚える 中学地理」に収録されている語呂合わせだけを覚えて満足する人もいますが、必ず確認テストの問題を解きましょう。

なぜなら地理は知識を丸暗記するだけでは問題を解けるようになりません。

地理は社会の中でも思考力が求められる分野なので、問題を解くには覚えた知識を活用する必要があります。

知識を活用できているか確認するには実際に問題を解くのが一番です。確認テストの問題は必ず取り組みましょう。

こういう使いかたもある!「ゴロで覚える 中学地理」を最大限活用するコツ!

ここからは「ゴロで覚える 中学地理」を最大限に活用するためのコツをまとめました。

他の問題集にも取り組む

「ゴロで覚える 中学地理」で地理の基礎知識を身につけたら、他の問題集にも取り組んでみましょう。

本書でも確認テストを通して問題演習はできますが、問題量としては不十分です。

地理は知識を活用して問題を解くことではじめて知識が定着したと言えるので、ある程度の問題数に取り組む必要があります。

本書だけでも定期テストである程度の点数は稼げますが、より高得点を取るためにも他の問題集にも挑戦してみましょう。

まとめ

この記事で押さえるべきポイントをまとめました。

  • 何度も繰り返して勉強する
  • 確認テストの問題を解く
  • 他の問題集にも取り組む

最後にもう一度「ゴロで覚える 中学地理」がおすすめな人をまとめました。

  • 地理を語呂合わせで覚えたい
  • イラストなどで視覚的に勉強したい
  • 地理を基礎から学びたい
  • 定期テスト対策がしたい

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 社会の参考書

関連記事

理科ギライなあなたにオススメ!「やさしくまるごと中学理科」の正しい使い方と勉強法

この記事では、「理科が嫌い」な中学3年生に向けて「やさしくまるごと中学理科」を使った勉強法をお伝えします。正しい使い方を身につけて理科嫌いをなくしましょう。

「ハイクラス徹底問題集 高校入試 英文法・英作文」の正しい使い方と勉強法!

「ハイクラス徹底問題集:高校入試編 英文法・英作文 (国立・難関私立高校制覇)」は、英文法・英作文に特化した問題集。この参考書でハイレベルな問題を解けるようにしましょう。

「とってもやさしい数学 中学1年 新装改訂版」で数学を克服しよう!

小学校から中学校になり「算数→数学」に変わることで苦手意識が生まれる方も多いはず。この「とってもやさしい数学中学1年」を活用して、基礎から学び苦手をなくしていきましょう。

基礎力をさらにプラス!「出口の国語レベル別問題集1基礎編」の使い方と勉強法!

国語はいきなり成績を上げるのが難しい教科です。そのためまずは「出口の国語レベル別問題集1基礎編」で、徐々に基礎を固めていきましょう。

【高校入試】『でる順 漢字問題の征服』の正しい使い方と勉強方法!頻出度の高い順に効率良く勉強しよう!

高校入試の漢字は勉強すればするほど点数が上がり、絶対に落としてはいけない問題です。そこで、今回ご紹介する『でる順 漢字問題の征服』は、高校入試の頻出度が高い漢字を徹底的に学習できる参考書です。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中