都立入試

都立八王子東高校の国語 傾向と対策を把握して合格を掴み取ろう!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

この記事では都立八王子東高校入試の国語の傾向と対策について紹介しています。

都立八王子東高校は都内でも有数の進学校です。独自入試を導入しており、その難易度は他の都立高校と比較しても高いものになっています。

独自入試となっている国語の入試について、その傾向と詳しい対策を紹介します。

都立八王子東高校入試 国語の傾向分析

都立八王子東高校では、2018年より自校制作問題が導入されています。2018年度から大まかな傾向は変化していません。

各所での入試改革の動きなどから、高校入試でも何か変化がある恐れもあります。まず始めに大問の構成と出題範囲についてご紹介します。

都立八王子東高校入試 国語の大問構成と出題範囲

都立八王子東高校 数学の大問構成と出題範囲は次の様になっています。

  • 大問1:漢字の読み取り
  • 大問2:漢字の書き取り
  • 大問3:小説
  • 大問4:論説文
  • 大問5:融合文

各大問の配点は不明です。

大問1:漢字の読み取り

大問1は漢字の読み取りです。漢検3級とそれより少し高いレベルの漢字が出題されます。

大問3以降の難易度が高いことが予想されるため、そこに使う時間を残せるように大問1はできるだけ早く、正確に解くことが肝心です。

大問2:漢字の書き取り

こちらも大問1と同様、漢検3級レベルの漢字が出題されます。同じように、大問3以降の問題に備えてできるだけ早く、正確に解くことが必要です。

漢字の問題は考えても覚えていないと全く解けません。自分が覚えているものだけ正確に書き取りましょう。

大問3:小説

大問3では文章問題が出題されます。特に、小説は多くの受験生が苦手としており、得点できればかなりの武器になるでしょう。

小説問題では、作者の心情を記述する問題や状況を記述する問題が出題されます。多くの人が勘違いされる点ですが、国語では決まった「答え」を必ず導くことができます。

例えば、法律の文章ですが人によって解釈が異なってしまっては議論ができません。

小説を読み解く際には、作中の登場人物とその場面を頭に思い浮かべると読み進めることが容易になるでしょう。

また、状況→心情→行動など変化するものの順番が一定に流れていくことが多いので、それらに注意してみるのも良いかもしれません。

大問4:論説文

論説文の難易度はとても高いです。日頃から小説だけでなく自分の興味、関心のある論説文に親しみ、慣れておく必要があるでしょう。

論説文にも記述問題があり、受験生が文章を理解しているのか判定されます。文章を理解するために最も重要なことは、各段落で一番重要な文を見つけることです。

各段落の要旨を理解していくことが、文章全体の理解につながります。

大問5:融合文

大問5の融合文では、現代文と古典の融合問題が出題されます。この問題では古典常識など国語便覧などからの出題もあります。

国語便覧を学習することはなかなか難しいので、普段から暇な時間に国語便覧を読むようにしておくとよいかもしれません。

都立八王子東高校入試 国語の難易度

都立八王子東高校の国語の難易度は全体的に高くなっています。

大問1、2は比較的簡単な問題が多いですが、大問3以降が難しく、演習を積み重ねることが必要です。

記述問題が全体を通して3問は出されるので、時間配分に気をつけながら全ての問題に目を通すことを心がけましょう。

都立八王子東高校入試 国語の解答の際の時間配分

  • 大問1:漢字の読み取り(1分)
  • 大問2:漢字の書き取り(1分)
  • 大問3:小説(10分)
  • 大問4:論説文(~15分)
  • 大問5:融合文(~15分)

比較的容易な大問1と大問2は、できるだけ早く正確に解くようにしましょう。おすすめはまずはじめに全ての問題に目を通し、漢字から解くことです。全体に目を通すことで余裕も生まれます。

記述問題に時間をかけすぎないように時間配分を気にかけながら解き進めるようにしましょう。

次に具体的な対策と勉強法について紹介します。

都立八王子東高校 国語の対策と勉強法

都立八王子東高校、国語の時期別の対策方法をご紹介します。国語は積み重ねと演習が必要な科目です。

受験直前に伸びることは難しいので、3年間でこつこつと積み重ねていくようにしましょう。

中1・中2のうちにやっておきたい対策

中1、中2のうちは、基礎力をつけることを徹底しましょう。学校の定期テストでは自分の苦手を潰すことを意識することが重要です。

授業中には、先生が文章の読み解き方を話すことがあります。特に、板書にかかれることの多い図はあるレベルに達すると自分でも書けるようになるでしょう。

読み解き方のコツを掴めることを目標に3年生に備えましょう。

中3の夏前までにやるべき対策

中3夏休み前までには、模試や演習問題を通じて夏休みに潰さなければいけない苦手を見つけておきましょう。また文章読解のコツも磨くことを意識しておいてください。

この時期からは文章を時間制限ありで読むことも意識しましょう。普段、読書している人はその読書の時間に時間制限を設ける必要はありません。

問題を解く時だけ少し本番に近づけた形式に慣れましょう。

中3の夏休みにやるべき対策

夏休みになったら自分の苦手を潰す努力をしましょう。自分の苦手がどのような文章なのかはっきりさせてその演習に取り組みましょう。

夏休みは自分の勉強を充実させることができる大切な時期です。他の教科とのバランスを取りながら国語の実力も伸ばしていきましょう。

中3の秋以降に取り組むべき対策

中3の夏休みが終わったら、もう受験はすぐそこです。この時期は模試や演習を通して本番に強くなる練習をしましょう。

国語は時間配分が難しい科目の一つです。時間配分をしっかりして、文を読む時、重要な部分に線を引くようにするなど自分の読み方を確立させましょう。

まとめ

都立八王子東高校、国語の入試問題について紹介しました。都立八王子東高校は都内でも有数の、難関です。

しかし、3年間の積み重ねをすることで受験に勝つことができるでしょう。

自分がやるべきことは何か、努力の方向性は間違っていないか何度も試行錯誤して合格を掴み取りましょう!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-都立入試

関連記事

都立八王子東高校入試英語の傾向と対策!ハイレベルな独自入試を突破しよう!

都立八王子東高校の英語の入試では応用力が問われる傾向にあります。それではその力を身につけるためにはどのような対策を行えば良いのでしょうか?時期別の勉強法についてご紹介しましょう。

都立高校入試英語の傾向と対策!「聞く」「読む」「書く」のスキルを身につけよう!

都立高校入試の英語科目では「聞く」「読む」「書く」のスキルが必要です。その能力を身につけるために必要な対策や勉強法をご紹介します。

都立西高校入試数学独自問題の傾向と対策|傾向把握は合格への第一歩!

高校受験入試は、傾向を把握して適切な勉強をすることが合格への近道です。この記事では都立西高校入試の数学試験の傾向と対策をご紹介します。

都立墨田川高校入試国語の傾向と対策!

都立墨田川高校の国語の入試問題は、小説や論説文が高難易度になる傾向にあります。それに対応するための時期別勉強法などについてご紹介しましょう。

都立高校入試数学の傾向と対策!確実に解ける問題を見極めよう!

都立高校入試の数学は問題によって難易度の差が大きいです。そのため自分が解ける問題を見極めて、確実に得点することが大切になります。そのために必要な勉強法や対策をご紹介しましょう。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中