参考書英語の参考書

英語が苦手な受験生必見『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の正しい使い方と勉強方法

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

「今年は高校受験なのに英語で点数が全然取れない…」「未だに英語がニガテだしキライかも…」なんて思っている中学3年生は多いと思います。

そこでこの記事では、そんな中学3年生たちに向けて『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を使った勉強法をお伝えします。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を使いこなす事が出来れば「英語がニガテ…キライ…」なんて思う事も無くなるでしょう。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の基本情報

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』は、「英語に苦手意識を持つ生徒」「英語の基礎から勉強したい生徒」に向けて、わかりやすいイラストと講義動画を用いながらひとつひとつ中学英語の基礎を教えてくれます。

超・基礎から学ぶ事ができるので、しっかり取り組めば苦手意識がだんだんと無くなり自信がついてきます。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の特徴

簡単な言葉と分かりやすい文章と図解で説明されています。

さらに音読用のCD全レッスンの無料Youtube動画も付いて「980円(税別)」のため、コストパフォーマンスが非常に良い参考書です。

そのため、誰でもハードルを低くした状態で英語の学習をスタート出来ます。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の特徴1:わかりやすい言葉・文章・図解

「左ページに図解」「右ページに演習」がという形式です。「1テーマにつき2ページ」で学習が進められます。

解説の文字数が少ない為、簡単に読み進める事が可能です。また、大事なポイントだけを絞っているので「短時間」で勉強できます。

高校受験を控える中学3年生にとっては「余った時間に他の勉強ができる」ので大きなメリットですね。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の特徴2:解説を読んだ直後の練習問題

左ページの解説を読んだら、右ページにある練習問題に取り組みましょう。

これにより、知識のインプットだけではなくアウトプットも組み合わせることができるため、「理解が出来ているか」をよりしっかりと確認する事が出来ます。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の特徴3:全レッスンの無料Youtube動画がいつでも視聴可能

自分一人で参考書を見てCDを聴くだけでは、知識の習得が難しい学生もいるでしょう。自分一人の力には「限界」が必ず存在します。そのため「指導者」の存在が必要です。

この参考書では「全レッスンの無料Youtube講義動画」が視聴可能です。そのため、いつでも自分の好きなタイミングで予習・復習に取り組めます。

動画は「3〜5分程度」のため、他の教科の勉強もしなくてはいけない受験生にとって「耳」と「目」で「効率的に」学習できるのは大きなメリットと言えます。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』のレベル

レベル:定期テストで英語の点数が一桁代〜50点代の中学生・英語の初学者

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』は、「定期テストの点数が低い(赤点前後)」という悩みや「英語がニガテ・キライ」という思いを持つ中学3年生に最適な参考書です。

図解や端的な解説で「わかりやすさ」に特化しているため、抵抗感なく学習を進める事が出来ます。

また、中学3年生の超・基礎を演習できるので「先取学習をしたい中学1、2年生」にもオススメです。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』

この『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』は、英語・国語・数学・理科・社会・実技のシリーズがあり、さらに学年ごとに分かれています。英語については、下記のシリーズに分かれています。

  • 『中1英語をひとつひとつわかりやすく。』
  • 『中2英語をひとつひとつわかりやすく。』
  • 『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』
  • 『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』
  • 『中学英単語をひとつひとつわかりやすく。』

中学3年分の基礎を丸々このシリーズで学習する事が出来ます。中でも『中学英単語をひとつひとつわかりやすく。』はハンディサイズで持ち運びやすい形になっております。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 定期テストで100点中50点は取りたい!
  • 高校受験までに英語の苦手意識を克服するきっかけが欲しい!
  • 無料のレッスン動画で勉強したい!
  • 英語のCDを活用して勉強したい!
  • 先取学習をしたい中学1、2年生!

このチェックリストに当てはまる学生は、『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』がオススメです。しかし次のチェックリストに当てはまる学生は、オススメ出来ません。

  • 定期テストで100点中70〜100点を取りたい!
  • 中学3年生の英語の総復習をしたい!
  • 高校入試に必要な実践的な学びをしたい!
  • ニガテ分野をたくさん演習したい!
  • テーマそれぞれの解説量が多い参考書が欲しい!

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』は、「超基礎・基礎・基本・応用」レベルの中の「超基礎・基礎レベルかつ1テーマにつき2ページというコンパクトな量の参考書」です。

そのため、中学生のうちに習う英文法や入試で使う英文法を全て網羅している訳ではありません。

英語で高得点を狙っている学生や、ニガテ分野をさらに深堀りして学習をしたい学生には物足りない内容でしょう。

そんな学生には以下の参考書がオススメです。

⇒Amazon

1『最高水準特進問題集 英語3年』
難関校対策としては最適です。「入試に向けた勉強を始めたい中学3年生」に最適です。

2『くわしい問題集 英語 中学3年生』

教科書に沿って英語を学習できます。問題のレベルの広さと質が充実しています。「定期テストで高得点・上位を目指す中学3年生」に最適です。高校受験では「内申点」は非常に重要なので受験に向けてもおすすめです。

3『くもんの中学英文法 中学1〜3年 基礎から受験まで』

基礎から受験までの幅広いレベルを勉強できます。高校受験は中学1年生から中学3年生までの基礎〜応用が固まっていないと受験で戦う事は出来ないので「全学年の英語を総復習したい中学3年生」に最適です。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の使い方・勉強法!

ここからは、『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の具体的な使い方をお伝えします。

それぞれの参考書の特徴に合った使い方をしなければ「全然英語の成績が上がらない」ということになりかねません。

受験勉強をする上で、成績につながらない勉強ほど無駄なものはないでしょう。そのようなことにならないためにも、正しい使い方で勉強をすることが大切です。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
右ページの図解を読む
Step2.
左ページの練習問題をノートに解く
Step3.
答え合わせをしたら、CDを聴いて音読する
Step4.
1日5単元行う
Step5.
進んだ単元までのレッスン動画を見る

1周目は、まずは「自分で理解しよう」とする事が大切です。そのため、レッスン動画を一番最後に見て「自分の理解とズレはないか」と確認することが重要です。

2周目

Step1.
右ページの図解を読んで要点を掴む
Step2.
赤シートで隠しながら左ページの練習問題をノートに解く
Step3.
答え合わせをしたら、CDを聴いてシャドーイングする
Step4.
出来なかった箇所を暗記する
Step5.
進んだ単元までのレッスン動画を見る

2周目は、「テーマごとの要点を掴む事」が大切です。最初は「暗記」になっても構いませんので、重要項目を覚えましょう。

また2周目からレッスン動画を見る際は「自分が指導者の立場で説明できるか」を意識して視聴しましょう。

動画を見て「理解したつもり」になる生徒がたくさんいます。しかし「人に説明できる」レベルになって初めて「理解した」といえます。そのためにも繰り返し動画を見ましょう。

そして練習問題を解き、解けなかった問題は必ずチェックするようにしましょう。レッスン動画もシャドーイングする事が望ましいです。

*シャドーイングとは?
音源の後1~2語遅れて、音源通りに声に出して追いかけて発音する練習の事を指します。「耳」と「口」を使って「音声」と「意味」を結び付ける練習です。

3周目

Step1.
右ページの要点を何も見ずに説明する
Step2.
赤シートで隠しながら2周目に出来なかった左ページの練習問題をノートに解く
Step3.
答え合わせをしたら、CDを聴いてシャドーイングする
Step4.
3周目で出来なかった所はノートにまとめる
Step5.
進んだ単元までのレッスン動画を見る

3周目は、「2周目で要点をしっかり押さえられたか」の確認です。ここで、「この参考書の全てを理解できたか」までしっかり確認しておきましょう。

また、テーマごとに重要事項を「人に説明できるか」をしっかりと確認しておきます。学校の友達や家族に生徒役になってもらい、実際に講義をしてみましょう。

理解できなかった部分に関してはノートにまとめておき、いつでも復習出来るようにしておくと便利です。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』の勉強法の大原則

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を使う上での大原則は次の2つです。

  • 何度も繰り返す!
  • CDとレッスン動画の有効活用!

この2つを守ることで、記憶が定着しやすくなります。

もし同じ範囲だとしても、間隔をあけて何周も取り組みましょう。人間は忘れる生き物。そのため、何周も取り組むことによってだんだんと覚えていくことが大切です。

繰り返す時は必ず「3回」やりましょう。例えその場では「出来た!」と思っても、試験本番で実力を発揮できるかはわかりません。

そのため「めんどくさい…」と思わず、志望校合格のためにもしっかりと繰り返し復習しましょう。

さらに実力をUPさせるには、付属のCDレッスン動画も利用する事が大切です。ただ眺めるより、何かの刺激を与えたほうが格段に覚えやすくなります。

そのために、「耳」も「目」も「口」をフル活用して英語を「得意」にしましょう!そうすれば憧れの志望校にどんどん近づいていきます!

こんな使い方は要注意!『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』使い方のコツ

ここからは、『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を使った勉強方法の注意点をまとめていきます。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』使い方の注意

先ほどあげた2つの大原則を、もう一度思い出しましょう。

  • 何度も繰り返す!
  • CDとレッスン動画の有効活用!

これ以外にも、『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』だからこそ気をつけてほしいことがあります。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』はあくまで「基礎」という事を忘れない

この参考書を3周終えたあなたは「よし!やりきった!完璧だ!」と達成感でいっぱいになるかも知れません。

しかしここで満足してはいけません。より知識を定着させるためにも「超基礎→基礎→基本→応用」とステップアップしていきましょう。

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を終えた後の事を考えながら学習すると効率よく勉強できます。

基本レベルへのステップ

『完全攻略 中学英語 英文法』がおすすめです。

タイトルの通り「基礎・標準・応用問題」を「完全攻略」出来ます。わかりやすい図解や解説により抵抗感なく学習出来ます。

応用レベルへのステップ

『くもんのハイレベル中学英語―文法・作文 スーパーステップ』がおすすめです。

入試の本番で戦う事が出来るハイレベルな問題が揃っています。英語の「表現力」を磨くのにおすすめの参考書です。

入試実践

『2021受験用 全国高校入試問題正解 英語』がおすすめです。受験生の鉄板と言えばこの一冊。

多くの受験生がこの問題集を取り組むからこそ「どれほど繰り返し取り組む事が出来るか」の勝負です。最低3周はやりましょう。そして間違えたところは「100点が取れるまで」行いましょう。

こういう使いかたもある!『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』を最大限活用するコツ!

注意点も多々ありましたが、同じくらい『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』には様々な楽しく学習出来る方法があります。

アプリを活用する!

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%A2%E3%83%97/id1329885798

学研が提供する『りすアプ』を活用して、学習が出来ます。『りあスプ』は聞きたいトラックのみを再生することが可能です。

そのため、自分の苦手分野などの繰り返し学習したい部分だけをピックアップすることができます。

具体的な使用例は以下の通りです。

Aさんの例:
塾に行く途中や部活の帰り道で『りすアプ』を聴いたり、無料のレッスン動画を見て復習しています。5分くらいで簡単に復習出来るので、他の勉強の時間も確保しやすいです。

携帯の録音機能を利用する!

CDを音読・シャドーイングする際に携帯の録音機能を活用して自分の発音を聴いてみましょう。1つの文章につき7回音読するのが好ましいです。

具体的な使用例は以下の通りです。

Bさんの例
せっかく音読するなら…と思い、録音機能で毎回自分の英語の発音を聴いています。少し恥ずかしい気もしますが、CDの音声よりも自分の声の方が聴きやすく更なるインプットにも繋がっています。だんだん高校入試のリスニングも聴きとれるようになってきました。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。

  • 何度も繰り返す!CDとレッスン動画の有効活用!
  • 『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』はあくまで「基礎」という事を忘れない!
  • アプリを活用する!音読する時は携帯の録音機能を利用する!

このように、英語の基礎を固めたい方に向けて理解しやすい工夫がされているためこの参考書は非常にわかりやすいです。

CDやレッスン動画や分かりやすい解説により、誰でも楽しく英語を学習できるのがこの参考書の特徴です。

最後にもう一度『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 定期テストで100点中50点は取りたい!
  • 高校受験までに英語の苦手意識を克服するきっかけが欲しい!
  • 無料のレッスン動画で勉強したい!
  • 英語のCDを活用して勉強したい!
  • 先取学習をしたい中学1、2年生!

『中3英語をひとつひとつわかりやすく。』と同じようなその他の「基礎レベル」の文法書についてはこちら!

『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』

⇒記事のURL

『トコトンていねいな英文法レッスン 』

⇒記事のURL

その他の「基礎〜応用レベル」の英語の参考書はこちら!

・基礎
『ぐーんっとやさしく中3英語』

⇒記事のURL

・基本
『中学英語さきどりワーク スタンダード』

⇒記事のURL

・応用
『英語長文レベル別問題集』

⇒記事のURL

・入試実践
『2021 2022年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 312題 英語 長文読解・英作文・リスニング』

⇒記事のURL

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 英語の参考書

関連記事

「高校入試 実力メキメキ合格ノート 中学歴史」での勉強法とノートの活用について!

中学歴史をまんべんなく学びたい人におすすめなのが「高校入試 実力メキメキ合格ノート 中学歴史」です。オリジナルのノートを作成し、歴史の分野を得意にしましょう!

難関校を目指すなら!「最高水準問題集高校入試 理科」の正しい使い方と勉強法!

難関私立や国立を目指すなら「最高水準問題集高校入試理科」がオススメです。理科の全分野を網羅した高水準な問題を解き実力を付けましょう。

公立高校対策ならこれ!『高校入試「解き方」が身につく問題集 理科』の正しい使い方と勉強法!

公立高校の入試問題で頻出の内容が収録されている『高校入試「解き方」が身につく問題集 理科』。過去の傾向をしっかり掴んで受験本番に備えましょう。

【高校入試】リスニングのおすすめ参考書5選!東大出身講師が選ぶ成績が上がる参考書と勉強法とは?

高校入試の英語のリスニング問題の配点比率は全体の2割を占めているため、リスニング対策は重要です。そこで今回は、リスニング問題を得点源にするためのおすすめの参考書とその使い方をご紹介します。

はじめての受験準備に!「高校入試の基礎づくり 理科」の正しい使い方と勉強法!

「高校入試の基礎づくり理科」は、受験勉強の基礎が固められる参考書です。4ステップを踏んで着実に実力を上げていきましょう。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中