都立青山高校入試の英語問題では、都立高校共通のリスニング問題に加え、独自の英語問題が出題されます。
英語独自問題は問題文および設問の文章量が多いため、制限時間内に問題を解くことが重要となります。
そのため、時間内に全ての問題を解ききるためには都立青山高校の傾向に合わせて勉強する必要があるのです。
この記事では、都立青山高校向けの英語独自問題の傾向と対策についてご紹介します。
都立青山高校入試(英語)の傾向分析
都立青山高校入試の英語について、問題の構成と出題傾向、難易度等をまとめました。
都立青山高校入試(英語)の大問構成と出題範囲
都立青山高校の大問構成は以下の通りです。
- 大問1:リスニング(全20点) 共通問題
- 大問2:会話文の読解(全40点) 独自問題
- 大問3:長文の読解(全40点) 独自問題
例年、「都立入試共通問題のリスニング問題が1題」「独自問題の読解問題2題」の合計3題が出題されています。
それでは、各大問の詳細を見ていきましょう。
大問1:リスニング(全20点)
リスニング問題は、都立高校の共通問題ですので、省略します。
大問2:会話文の読解(全40点)
会話文の読解問題では、1000語以上の長い文が出題される傾向にあります。内容としては、「登場人物が4名程度で高校生と留学生の会話形式」になっているものが多いです。
問題の種類としては、
- 文章中の空欄補充の問題
- 英文の単語の並べ替え問題
- 本文の内容と合致している文章を選択する問題
などが6題ほど出題されています。
空欄補充の問題では、接続語などに注意して空欄の前後の文章をよく読めば解ける問題が多いため、落ち着いて解きましょう。
大問3:長文の読解(全40点)
こちらも大問2と同様、1,000語以上の長い文章が出題されています。科学や地理に関する歴史の文章などが出題されています。
中学生で習う範囲を超える単語については注釈がついていますが、問題に絡んでくる場合もあるため、難易度の高い参考書をなどを使い注釈の多くついた難しめの文章に慣れておくと良いでしょう。
問題の種類は、大問2と同様で、
- 文章中の空欄補充の問題
- 英文の単語の並べ替え問題
- 本文の内容と合致している/していない文章を選択する問題
などが出題されています。
文法力や単語力を試す問題よりも、文章を理解しているかを問う問題が多いため、長文問題に慣れておきましょう。
英作文については、大問2か大問3のどちらかに「読解問題の一部」として出題されています。自分の意見を英語で述べる必要があるため、しっかりと対策をしましょう。
都立青山高校入試(英語)の難易度
問題の内容は標準的となっています。しかし、問題文および設問の文章量が多いため、「長い文章を読み、時間内に解く」という点で難易度は高くなっています。
都立青山高校入試(英語)解答の際の時間配分
都立青山高校の入試の英語の制限時間は50分です。解答の際の時間配分ですが、以下の配分と順番で解くことをオススメします。
- 大問2:会話文の読解(20分弱)
- 大問3:長文の読解(20分強)
- ※どちらかに出題される英作文(10分)
長文を読むことに時間がかかると想定されるため、設問の解答時間は「1問1〜2分」を目安にして、分からない問題は飛ばしましょう。
大問2と3で共に最後に文章量の多い問題が出る傾向にあるため、最後の設問を解く時間をしっかりと確保しましょう。
そのためにまずは、上記の目安の時間で長文問題を解き、残りの時間で英作文に専念すると良いでしょう。
都立青山高校入試(英語)の対策と勉強法
それでは都立青山高校の英語入試を乗り切るためにやるべき対策や勉強法を時期別にご紹介します。
中3の夏前までにやるべき対策
単語力・文法力などの英語の基礎力を上げましょう。暗記項目は、勉強した分が成績に反映されやすく、モチベーションのアップにも繋がります。
特に都立青山高校では、長文問題をいかに早く正確に読解できるかが重要となるため、前提として単語力と文法力はしっかり身につけておくべきです。
単語帳や単語カードを活用し、通学時間などの隙間時間を活用しましょう。
睡眠時間に記憶が定着するという説もあるため、寝る前の10分間の暗記もおすすめです。
英語の長文読解問題は勉強量がすぐに成績に反映されないので、なるべく沢山の文章を読むことを心がけましょう。
中3の夏休みにやるべき対策
夏前には単語や文法などの基礎知識を身につけられたと思うので、夏休みは問題演習を中心に取り組みましょう。
問題集に取り組むときは、自分の苦手な問題を把握するためにも、間違えた問題に都度チェックを付けることをおすすめします。
特に長文問題は入念な対策が必要です。独自問題は文章量が多いため、英語を読むスピードを意識して長文問題に取り組むようにしましょう。
とにかく色々なジャンルの沢山の英語の文章を読むことが大切です。
作文問題では、自分の意見を英語で書くことに慣れておきましょう。
中3の秋に取り組むべき対策
夏休み明けからは問題演習だけでなく、過去問に取り組みましょう。
過去2~3年だけでなく、10年以上前の問題までしっかりと解くことが重要です。学校や塾などで英作文の添削もしてもらいましょう。
中3冬・受験直前期に取り組むべき対策
過去問の総復習してください。取り組んできた問題の中で、間違えた問題を中心に復習しましょう。
また、冬は気温の変化や流行りのウイルスで体調不良になりやすいので、家族一丸となって体調管理に気をつけましょう。
まとめ
都立青山高校入試の英語独自問題では、長い文章を正確に読みつつ、時間内に問題を解く力が必要になります。
英語の長文読解力はすぐに身につくものではありませんので、色々な種類の沢山の英文を繰り返し読み、徐々に文章を読むスピード・理解力を付けていきましょう。
英作文については、先生に添削を協力してもらいながら、対策をしましょう。