参考書国語の参考書

「出口の国語レベル別問題集0・理論編」で評論文苦手をなくす!使い方と勉強法

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

「英語や数学と比較すると、国語の明確な勉強法がわからない……」「国語の点数が安定しないけれど、原因がわからない……」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、「出口の国語レベル別問題集0理論編」を使った勉強法、「出口の国語レベル別問題集0理論編」の魅力をお伝えします。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」を使って国語の「解き方」を身につければ、国語の成績も安定する問題集。ぜひ、この記事で扱う使い方を実践してみてください。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の基本情報

「出口の国語レベル別問題集0理論編」は、中学国語の基本を身につけられる問題集。

そのため、中学国語の勉強のはじめの一歩に最適な問題集となっています。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の特徴

「出口の国語レベル別問題集0理論編」は、解説がとても丁寧に整理して書かれており、国語の問題の解き方を論理的に理解することができます。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の特徴1:解説がとてもわかりやすく、「解き方」を身につけられる

1つ目の特徴は、解説がとてもわかりやすいということです。

国語の成績を安定化させるためには、国語の問題の「解き方」を身につける必要があります。

試験では全く同じ問題が出ることは基本的にありません。しかし「解き方」が一度身につけば、問題文の内容によって点数が大幅にぶれてしまうことは避けられるようになります。

この問題集の解説はそうした解き方の部分に焦点が当てられているため、とてもわかりやすく、国語の勉強に初めて取り組む方にもおすすめな問題集です。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の特徴2:同じシリーズでレベル別に問題集がある

2つ目の特徴は、同じシリーズでレベル別に問題集があるということです。

同じシリーズでレベル別に問題集があることで、「出口の国語レベル別問題集0理論編」で身につけた「解き方」を「出口の国語レベル別問題集1基礎編」などで実戦することができ、自分のレベルに合わせて国語の実力を高めていくことができます。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」のレベル

レベル:中学1年生向け

この「出口の国語レベル別問題集0理論編」は、現在中学1年生でこれから勉強を始めるという方にちょうど良い問題集になります。

とはいえ中学1年生に限らず、中学2,3年生で今から国語の勉強を始める、という方にもおすすめです。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」シリーズの別の参考書

この「出口の国語レベル別問題集0理論編」は、レベル違いで

  • 出口の国語レベル別問題集1基礎編
  • 出口の国語レベル別問題集2標準編
  • 出口の国語レベル別問題集3難関編

があります。

「国語の問題の解き方がわからない……」「国語の成績がその時々で、安定しない……」という方は「出口の国語レベル別問題集0理論編」からはじめてみましょう。

こんな人におすすめ!チェックリスト

  • 国語の勉強を0からしたい!
  • どんな問題にも対応できる「解き方」を身につけたい!
  • 問題に少しずつ取り組んで勉強していきたい!
  • 同じシリーズの問題集を使ってレベルアップしていきたい!
  • 高校受験の基礎固めがしたい!

「出口の国語レベル別問題集0理論編」は国語の「解き方」を初めて学ぶ時に最適な参考書です。そのため、参考書などで国語の勉強をしたことがない方におすすめです。

反対に、すでに他の参考書や問題集で国語の勉強をしたことがあるという方や、国語の問題数をこなして実践演習を重ねたいという方には、同じシリーズの「出口の国語レベル別問題集1基礎編」や「出口の国語レベル別問題集2標準編」がおすすめです。

演習を重ねたい方は、「出口の国語レベル別問題集1基礎編」「出口の国語レベル別問題集2標準編」「出口の国語レベル別問題集3難関編」の中から自分に合ったレベルの問題集を選んで解いてみましょう。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の使い方・勉強法!

ここからは、「出口の国語レベル別問題集0理論編」の具体的な使い方をまとめていきましょう。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」で勉強しても、問題を解きそのまま問題集を閉じてしまうのではなく、効果的な活用をすることで国語の実力を上げることができます。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の使い方の基本ステップ

基本的なステップはこのようになっています。

1周目

Step1.
何も見ないで、直接書き込まず別紙に問題を解いてみる
Step2.
解き終わったら、解答を見て丸付けをする
Step3.
間違えた問題の解説を読み、なぜ間違えたのかを理解する
Step4.
合っていた問題の解説も読む

1周目は、制限時間などは設けず自分なりに問題を解きます。そして問題を解き終わったら、丸付けをして終わるのではなく解説まできちんと目を通すようにしましょう。

特に間違えた問題の解説は入念に読み、「なぜ間違えてしまったのか」を理解することが大切です。

答えが合っていた問題も解説を読むなど、「出口の国語レベル別問題集0理論編」では国語の問題の解き方を知ることを意識するようにしましょう。

2周目

Step1.
問題集に答えを書き込みながら問題を解いてみる
Step2.
解き終わったら、解答を見て丸付けをする
Step3.
間違えた問題の解説を読み、なぜ間違えたのかもう一度考える
Step4.
合っていた問題の解説も一通り読む

2周目は、1周目を解いてから少し時間を空けて取り組むのがおすすめです。

2周目でも間違えた問題は、その問題の「解き方」をまだ理解できていない可能性があります。そのため、じっくり解説を読み理解しましょう。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」の勉強法の大原則

「出口の国語レベル別問題集0理論編」を使う上での大原則は、次の2つです。

  • 必ず解説を読む!
  • 1周目から少し時間をあけて2周目を解く!

この2つを守ることで、国語の実力が上がりやすくなります。

解説を読むことで、国語を解く時に「大切にも関わらず自分が今まで意識できていなかった点」に気付くことができます。

その気付きを繰り返していくことで国語の「解き方」が身につき、国語の成績が安定してくるので、必ず解説を読むようにしましょう。

そして、その気付きをもとに実力を上げるために必要なのは、必ず「2周目を解く」ということです。

間隔を少し空け再度同じ問題に取り組むことで、解説を読んで得た気付きを実際に問題を解くときに生かす感覚を掴みましょう。

このような流れでインプットした気付きをアウトプットすることで、国語の「解き方」を身につけることができます。

こんな使い方は要注意!「出口の国語レベル別問題集0理論編」使い方のコツ

ここからは、「出口の国語レベル別問題集0理論編」を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」使い方の注意

先ほどあげた2つの原則を、もう一度思い出しましょう。

  • 必ず解説を読む!
  • 1周目から少し時間をあけて2周目を解く!

これ以外にも、「出口の国語レベル別問題集0理論編」だからこそ気をつけてほしいことがあります。

国語が得意なのに「出口の国語レベル別問題集0理論編」から始めない

国語の勉強を他の参考書などでしたことがあり、さらに国語の成績を上げたいという方は、「出口の国語レベル別問題集0理論編」ではなく、より演習を重ねるため「出口の国語レベル別問題集1基礎編」などに取り組んでみましょう。

「出口の国語レベル別問題集0理論編」は、国語の勉強を0から始める方におすすめです。

演習を重ねたい場合は、同じシリーズのレベルが高い問題集である、「出口の国語レベル別問題集1基礎編」「出口の国語レベル別問題集2標準編」など、自分にあったレベルからスタートしましょう。

まとめ

この記事で押さえてほしいポイントは次の2つでした。

  • 「必ず解説を読む」「1周目から少し時間をあけて2周目を解く」
  • 演習を重ねたい場合は、同じシリーズのレベルが高い問題集を解いてみる

最後にもう一度「出口の国語レベル別問題集0理論編」がおすすめな人をまとめておきましょう。

  • 国語の勉強を0からしたい!
  • どんな問題にも対応できる「解き方」を身につけたい!
  • 問題に少しずつ取り組んで勉強していきたい!
  • 同じシリーズの問題集を使ってレベルアップしていきたい!
  • 高校受験の基礎固めがしたい!

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 国語の参考書

関連記事

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」の正しい使い方と勉強法!

「中学基礎がため中2数学計算・関数編」は、中学2年生の「計算」「関数」の基礎に限定して勉強できる参考書です。ここではこの参考書の活用の仕方・進め方についてご紹介していきます。

高校入試・英語長文読解レベル別おすすめ5選!英語長文を得点源に変える!

得意になれば得点源にできる「高校入試の英語長文」。その対策のためにどんな参考書が自分に合っているのでしょう?この記事で自分にぴったりの1冊を見つけてください!

「中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本」で手軽に復習!使い方・勉強法とおすすめ活用法

中学校の歴史を満遍なく学べる参考書に「中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本」があります。この記事で、中学社会を網羅的に学べる「中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本」の基本的な勉強法と活用法を理解していきましょう。

「中学地理をひとつひとつわかりやすく。」で高校入試の地理苦手から脱出!正しい使い方と勉強法

「中学地理をひとつひとつわかりやすく。」は、正しい使い方をすれば1冊で入試の土台を固められる参考書です。ぜひ、この記事で扱う基本の勉強法を実践してみてください。

トップ校を目指すなら!『最高水準特選問題集 英語 中学1年』の正しい使い方と勉強方法!

「トップ校に入学したい!」「偏差値70を目指したい!」と思っている中学生はいませんか?そんな高い目標に向かって頑張る中学生たちに向けて『最高水準特選問題集 英語 中学1年』を使ってグンと成績が伸びる勉強法をお伝えします。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中