参考書国語の参考書

中学古文・漢文の参考書おすすめ3選!選び方のポイントと成績を上げるための使い方も紹介します!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

古文・漢文は自分に合った参考書で対策しないと、成績が上がらなくなる恐れがある分野です。

しかし、古文・漢文の参考書には、読解や単語、文法など様々な分野の参考書があります。そのため、「たくさん参考書はあるけど、結局どれを選べばいいの…?」と迷ってしまう受験生が後を絶ちません。

この記事では、古文・漢文のおすすめの参考書を紹介します。

選ぶ時に押さえておくべきポイントから、それぞれの参考書の特徴、活用方法まで解説するので、参考書選びの参考にしてみてください。

自分のレベルと目的にピッタリの古文・漢文の参考書を選ぼう!

古文・漢文の勉強法として重要なのは、しっかりと段階を踏んで学ぶことです。

なぜなら、単語や文法の基礎が身に付いていない状態で読解問題を解こうとしても、正確に読解できないからです。

古文の意味を正確に理解するためにも、必ず単語・文法の暗記をしてから読解に移るという順序を踏みましょう。

上記のように段階を踏んで勉強するべき分野なので、自分のレベルに合った参考書を選んでください。例えば初めて対策する人は、単語や文法などの基礎から学べる参考書を選ぶべきでしょう。

古文・漢文の参考書の選び方の基準をまとめました。

  • 自分に合ったレベルか?
  • 自分の目的に合っているか?
  • 入試でよく出るポイントがまとめられているか?

では、上記の条件を満たした参考書はどんなものがあるのでしょうか?

古文・漢文の参考書おすすめ3選

これからは、上記の基準に基づいておすすめの古文・漢文の参考書を紹介します。

おすすめ参考書早見表

まずはこれから紹介する参考書を特徴別に早見表でまとめました。

  • 古文単語をマンガと語呂合わせで楽しく覚えたい方におすすめ
    →「中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語」
  • 入試傾向に合わせて古文の全ての範囲を網羅的に学びたい方におすすめ
    →「古文 完全攻略63選 【入試頻出問題厳選】 (高校入試特訓シリーズ)」
  • 自分の実力に合った難易度の問題から取り組みたい
    →「中学 古文・漢文 標準問題集: 3ステップ式」

おすすめ古文・漢文の参考書その1:中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語

レベル:中学1〜2年生向け 基本レベル

「中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語」は、マンガと語呂合わせで古文単語を楽しく覚えられる参考書です。

各単語は、古文単語の意味から例文、その日本語訳までまとめられています。そのため、丸暗記ではなくしっかりと「どのような場面で使うべきなのか?」というような本質を理解した上で単語を覚えられるのです。

さらに本書は、入試本番でよく出る古文単語が頻出順に3段階で分けられ収録されています。そのため、重要度の高い単語から優先的に覚えることができるのです。

また、赤フィルターも付いているため、電車の通学時間など隙間時間を有効活用しながら古文単語を暗記できます。

中学 マンガとゴロで100%丸暗記 古文単語はこんな人におすすめ!

  • はじめて古文を学ぶ人
  • 古文に苦手意識があるので、わかりやすく学べる参考書で対策したい人
  • 古文単語を語呂合わせで覚えたい
  • 入試傾向に合わせた対策がしたい

この参考書については、こちらの記事を参考にしてください。

おすすめ古文・漢文の参考書その2:古文 完全攻略63選 【入試頻出問題厳選】 (高校入試特訓シリーズ)

レベル:中学校1~3年生 基本~応用レベル

「古文 完全攻略63選 【入試頻出問題厳選】 (高校入試特訓シリーズ))」は、入試で必要な読解力を身につけるための方法から文法、語彙、知識、文学史までを網羅した参考書です。

古文に関する知識の解説だけでなく、入試傾向に基づいた問題も収録されているので実践を通して知識の定着度を測れます。

また、本書は入試でよく出る問題や古典作品を収録しています。そのため共通テストから難関校レベルまで、幅広い難易度の問題を対策することができます。

「古文 完全攻略63選 【入試頻出問題厳選】 (高校入試特訓シリーズ)」はこんな人におすすめ!

  • 難関校レベルの問題を解きたい
  • 入試傾向に合わせた問題で対策したい
  • 入試で出題される古文の全範囲を1冊で学びたい

この参考書については、こちらの記事を参考にしてください。

おすすめ英単語の参考書その3:中学 古文・漢文 標準問題集: 3ステップ式

レベル:中学校1年生~3年生 基本〜応用レベル

「中学 古文・漢文 標準問題集: 3ステップ式」は、基礎から発展問題まで無理なく段階を踏んで学べる参考書です。

そのため、初めて古文・漢文を学ぶ人でも、この1冊で最終的には入試問題を解けるようになります。

また、入試でよく出る重要語句から文法、読解など、出題されるポイントを重点的に対策できます。

古文と漢文の両方を1冊で対策したい人にはおすすめです。

「中学 古文・漢文 標準問題集: 3ステップ式」はこんな人におすすめ!

  • 古文と漢文を1冊で学びたい人
  • 初めて学ぶ人でも無理なく学びたい
  • 入試でよく出るポイントを重点的に学びたい

この参考書については、こちらの記事を参考にしてください。

おすすめの古文・漢文の参考書がわかったら、使い方をチェック!

参考書選びも重要ですが、参考書を使った勉強のやり方も大切です。

おすすめの古文・漢文の参考書がわかったら、次は使い方をチェックしましょう!

使い方のポイントは「基礎から押さえる」こと!

古文・漢文の勉強法で重要なのは、単語や文法など「基礎から押さえる」ことです。

なぜならいきなり読解問題を解こうとしても、そもそも書かれている単語や文法を知らなければ問題自体を理解することができないからです。

いくら読解力があってもそもそも文章を読めなければ解くことができませんよね。これは英語と同じです。

また、答えと解説を読んでも「なぜこの答えになるのか?」がわからない場合も同様です。まずは単語と文法を完璧にすることから始めましょう。

具体的にまず覚えるべきなのは、単語、句形、動詞、助動詞、助詞、敬語などです。他の科目と比べて覚えることは少ないので、なるべく早い段階で基礎を固めてください。

基礎をしっかりと固めたら、読解問題に挑戦しましょう。基本を押さえておけば、文章のほとんどが理解できるはずです。

紹介した3つの参考書を最大限に活用するためにも、上記の使い方を参考にしてみてください。

まとめ

高校入試で出題される科目の中でも、古文・漢文に苦手意識を持っている受験生は少なくありません。

しかし、覚える範囲は少なく、入試傾向をしっかりと押さえれば満点を狙える分野です。

今回紹介した3冊の参考書は、古文・漢文で高得点を取るために必要な知識を学べます。参考書選びの参考にしてみてください。

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-参考書, 国語の参考書

関連記事

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」の正しい使い方と勉強法!

「高校入試 とってもすっきり古文漢文」は、1冊で古文・漢文の基礎から高校入試レベルまで学習できる参考書です。是非、この記事で紹介する基本の使い方を試してみてください。

英語リスニングの基礎―高校入試対策 (10日間完成)の正しい使い方と勉強法!

「英語リスニングの基礎―高校入試対策 (10日間完成)」は、リスニングを始めて勉強する方にオススメの参考書です。この記事では、基本情報からどんな方に向いているのか、正しい使い方と勉強法まで紹介します。

難関校の理科対策はこの一冊でバッチリ!「国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科」の正しい使い方と勉強法!

「国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 理科」は、難関高校にチャレンジする受験生にぴったりの問題集。暗記知識だけでなく、背景を読み解く力を身につけるために是非とも取り組んでおきましょう。

「中学校の地理が1冊でしっかりわかる本」で高校入試地理の苦手を克服!正しい使い方と勉強法

「中学校の地理が1冊でしっかりわかる本」は、正しい使い方をすれば地理を得意科目まで引き上げることができる1冊。ぜひ、この記事で扱う基本の使い方を実践してみてください。

「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の正しい使い方と勉強法!

「文法がさっぱりわからない」「入試の古典の勉強で、何から始めれば良いかわからない」なんて人も多いのではないでしょうか。

そのような方にオススメな「テスト前にまとめるノート中学国語 文法古典」の使い方や勉強法をお伝えします。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中