「理科は範囲が広すぎてうまくまとめられない」「教科書は行ったり来たりして復習しにくい」という理由から、理科の勉強が苦手な方も多いと思います。
そんな方におすすめしたいのが、『マイスタディガイド中学理科』です。
『マイスタディガイド中学理科』を正しく使えば、中学3年間の理科の内容を自分なりにまとめながら学ぶことができます。
ぜひ、本記事で扱う基本の使い方を実践してみてください。
『マイスタディガイド中学理科』の基本情報
『マイスタディガイド中学理科』は、中学理科3年分の内容が見やすくまとまっている参考書です。
1ページで1項目を説明し、1単元ごとに重要語句をチェックするという構成になっていて、押さえるべき大事なポイントが図やイラストを使ってわかりやすくまとめられています。
『マイスタディガイド中学理科』の特徴
『マイスタディガイド中学理科』は、大切なポイントをキャッチーなイラストを使って説明している参考書です。
『マイスタディガイド中学理科』の特徴1:自分だけの1冊になる
1つ目の特徴は、付属のステッカーや書き込みスペースを活用して自分だけの参考書を作ることができる点です。
『マイスタディガイド』はページに余白が作られており、理解を深めるために調べたことやまとめたことが書き込めるようなデザインになっています。
また、付属のインデックスやマークのステッカーを活用することで、自分のための1冊を作ることができます。
『マイスタディガイド中学理科』の特徴2:スタディプランを立てられる
2つ目の特徴は、スタディプランを自分で立てることができる点です。
この参考書に限らずですが、漠然と勉強に取り組んでもあまり意味がありません。
きちんと今の自分に必要なものや、目標に対して足りないものを補う意識で勉強することが大切です。
この参考書にはそうした勉強を手助けするための工夫が施されています。
巻頭のページに目標や1日の過ごし方、やることリストを書き込むことができるため、自分でこの参考書を使う目的や目標を決めることができるのです。
『マイスタディガイド中学理科』のレベル
レベル:基礎~標準レベル
この『マイスタディガイド』は、高校入試までに押さえるべき基礎的な知識が詰まった参考書です。
中学3年間の内容をカバーしているため、中学1年生から3年生まで使うことができます。
『マイスタディガイド中学理科』シリーズの別の参考書
この『マイスタディガイド中学理科』は他の主要5科目でもシリーズ展開しています。
理科以外で苦手意識を持った教科がある方は、その科目の『マイスタディガイド』シリーズを利用してみましょう。
こんな人におすすめ!チェックリスト
- かわいいイラストで勉強したい!
- 参考書を自分でカスタムしたい!
- 日々の授業の復習がしたい!
- 定期テスト対策がしたい!
- コンパクトな参考書がいい!
- 理科を基礎から学びたい!
『マイスタディガイド中学理科』は、重要ポイントの説明に重点を置いた参考書です。
そのため、どんどん問題を解いて勉強したいという方には少し物足りないかもしれません。
そういった方は、『中学総合的研究問題集 理科 改訂版』などの問題演習中心の参考書に取り組んでみましょう。
『マイスタディガイド中学理科』の使い方・勉強法!
ここからは、『マイスタディガイド中学理科』の具体的な使い方をまとめていきましょう。
大切なのは、「しっかり読んで」「自分でまとめる」ことです。
『マイスタディガイド中学理科』の使い方の基本ステップ
基本的なステップはこのようになっています。
1周目
- Step1.
- 1テーマ分を理解するまで読む
- Step2.
- 理解しにくいところや大事なポイントにチェックをつける
- Step3.
- チェックしたところを自分の言葉でまとめて書き込む
- Step4.
- 単元が終わったら、チェック問題を解く
- Step5.
- 全問正解するまで繰り返す
1周目で、理科の全体像を把握して参考書を徐々に自分のものにしていきましょう。
理解しにくいと感じるところを把握し、次に自分が見たときに理解できるように自分の言葉でまとめてみることが大切です。
2周目
- Step1.
- 苦手なテーマを中心に読み直す
- Step2.
- わかりやすい表現や新しい知識を書き込む
- Step3.
- チェック問題を解く
- Step4.
- 全問正解するまで繰り返す
2周目以降も、文章を推敲したり調べて新たに手に入れた知識を書き込んで、参考書の内容を充実させていきましょう。
「もっとわかりやすく説明できないか?」「関連する新しい知識はないか?」を考え続けることで、より理解が深まります。
『マイスタディガイド中学理科』の勉強法の大原則
『マイスタディガイド中学理科』を使う上での大原則は、次の2つです。
・しっかり読む!
・自分の言葉でまとめる!
この2つを守ることで、理科の知識が充実していきます。
まずは、文章やイラストをしっかり読んで重要なポイントを理解することが大切です。
ですが、ただ読むだけでは、学習はそれ以上深まりません。
理解できた内容や、ここがわかりにくかったというところは、誰が読んでも伝わる文章を意識して自分で説明してみましょう。
学んだことを自分の言葉でアウトプットすることで、脳に刺激を与え、より理解も記憶も定着しやすくなります。
こんな使い方は要注意!『マイスタディガイド中学理科』使い方のコツ
ここからは、『マイスタディガイド中学理科』を使った勉強で気をつけてほしいことをまとめていきます。
こういう使いかたもある!『マイスタディガイド中学理科』を最大限活用するコツ!
『マイスタディガイド中学理科』には他にも使い道があります。
持ち運び用の参考書として活用する
『マイスタディガイド中学理科』は、コンパクトで持ち運びやすいことも魅力の1つです。
また、常に荷物に入れていてもぼろぼろにならないように丈夫な作りになっています。
そのため、移動中などのスキマ時間に知識の確認をするのに役立ちます。
まとめ
この記事で押さえてほしいポイントは次の3つでした。
・「しっかり読む」「自分でまとめる」
・コンパクト&丈夫で持ち運びに便利!
・自分だけの参考書が作れる!
最後にもう一度『マイスタディガイド中学理科』がおすすめな人をまとめておきましょう。
- かわいいイラストで勉強したい!
- 参考書を自分でカスタムしたい!
- 日々の授業の復習がしたい!
- 定期テスト対策がしたい!
- コンパクトな参考書がいい!
- 理科を基礎から学びたい!