私立入試

山手学院高等学校国語の入試の傾向と対策!

更新日:

記事内で紹介する教材にはアフィリエイト広告が含まれています。

山手学院高等学校の国語問題は主に現代文・知識問題から構成され、「正確な読解力」「卓越した語彙力」が要求されます。

この記事では、山手学院高等学校向けの国語独自問題の傾向と対策についてご紹介します。

山手学院高等学校入試(国語)の傾向分析

山手学院高等学校の国語入試の出題傾向としては、現代文2題と総合的知識問題1題の大問3題が定着しています。

文章量は多く6,000から7,000字程度です。「選択問題」「空所補充」「並び替え」「抜き出し」「内容正誤問題」の問題が大半です。

また、「語彙力」は特に重視されており難解な語句や単語も用いられています。

そのため、読解力・語彙力と総合的な国語の能力が必要です。

山手学院高等学校入試(国語)の大問構成と出題範囲

山手学院高等学校の大問構成は以下の通りです。

2020年度の問題を参考にお伝えします。

大問 内容
大問1 論説文
大問2 小説
大問3 総合的知識問題

問題構成は、論説文・小説・総合的知識問題の3つです。

次に問題の詳細について解説していきます。

大問1 論説文

大問1は3,400字程度の論説文です。

「選択問題」「空所補充」「並び替え」「抜き出し」「内容正誤問題」と、問題としてはオーソドックスです。

文章量も多く、要点を把握しながらの解答が求められます。

難解な語句も含まれるため、新聞記事や論説文を読んだり、他校の論説文問題を解くなどして対策をしていきましょう。

大問2 小説

大問2は3,000字程度の小説文です。

問題内容は大問1と大きく変わらず「選択問題」「空所補充」「抜き出し」「知識問題」になります。

心理表現の読み取りが小説では必要です。場面分けをしながら的確に読み取っていきましょう。

このように大問1,2は長い問題文が出題されます。

過去問や受験用の参考書を用いて長文問題にも慣れていきましょう。

大問3 総合的知識問題

大問3は「慣用句」「漢字の正誤判別」「漢字の読み書き」「漢字の総画数」などさまざまな知識問題が出題されます。

そのため漢字の読み書きのみならず、同音異義語や四字熟語の書き取り、敬語など国語に関する網羅的な知識が必要です。

山手学院高等学校入試(国語)の難易度

山手学院高等学校の国語は、文章量の多さや高い語彙力など平均以上の国語の力が求められます。

山手学院高等学校入試(国語)解答の際の時間配分

山手学院高等学校入試の国語の制限時間は50分です。

大問 内容 目安時間
大問1 論説文 25分
大問2 小説文 20分
大問3 総合的知識問題 5分

国語の問題は長文問題と知識問題に分かれています。

この点を考慮し知識問題にかける時間を最小限にしましょう。

長文問題は難解な論説文に時間をかけてください。

また、悩む問題は後回しにして確実に分かる問題を優先的に解くことも大切です。

つい後回しにしてしまいがちな、知識問題から解き始めて長文問題に集中するといいでしょう。

山手学院高等学校入試(国語)の対策と勉強法

ここでは、山手学院高等学校の国語の対策と勉強法についてご紹介します。

時期に応じて勉強方法が変わってきますので、参考にしてください。

中1・中2のうちにやっておきたい対策

中1・中2は、学校の勉強内容を確実に定着させましょう。

山手学院高等学校入試の知識問題は、四字熟語や熟語の漢字表記の判別というような紛らわしい問題や、敬語や文法などの基本問題が出題されます。

知識問題は継続して覚えると定着しやすいため、この時期から意識して知識を定着させていきましょう。

定期テストの漢字、語句、文法などは復習し、コツコツと知識を蓄えてください。

中3の夏前までにやるべき対策

中3の夏までは中1・中2と引き続き漢字・語句・文法を定着させましょう。

山手学院高等学校の国語の入試問題では、難解な語句が含まれる長文問題も出題されます。

そのため、長文問題に本格的に取り組む前に語句を覚えましょう。

語句は英語の単語と同じで定着するまでに時間がかかります。

入試を見据えて語彙力を高めていきましょう。

また、新聞や論説文の書籍を読むのもおすすめです。

難しめの文章を読み慣れているだけでも総合的な国語の能力は高まり、「漢字や語句の知識」「難解な文章の読解力」の対策になります。

中3の夏休みにやるべき対策

夏休みは問題演習に注力します。

「論説文」「小説文」と偏りなく解きましょう。

特に山手学院高等学校の長文問題は文章量も多く難解です。

標準→応用と段階的に長文対策を進めていきましょう。

また、知識問題対策も並行してください。

単語帳や問題集、参考書を活用して知識の幅を広げていきましょう。

中3の秋に取り組むべき対策

中3の秋からは過去問にも取り組みましょう。

最低でも3年分を目安とするといいです。

1年分だと傾向が読み取れません。

過去問演習では長文問題はもちろん、知識問題を意識しましょう。

山手学院高等学校の知識問題は独特です。

特に知識問題の出題は「漢字の画数」から「同音異義語」など非常に幅広く出題されます。

傾向に慣れていないと、突然の出題にあたふたしてしまいます。

過去問を基にあらためて傾向を把握し、知識問題の対策を完璧にしましょう。

さらに、過去問演習を通して時間配分を身につけてください。

時間に終われて焦らず解けるようにしましょう。

そうはいっても入試本番では緊張により、思うとおりに時間を使えないかもしれません。

そこを演習量でカバーし、本番に向けた対策をしてください。

中3冬・受験直前期に取り組むべき対策

入試直前は総復習を行います。

知識問題を中心として、長文問題対策をしていきましょう。

大切なのは本番に向けた不安の解消です。

自分の取り組みを再確認し、モチベーションを上げていきましょう。

また、「健康管理」も重要です。

体調を崩しやすい時期のため、「食事」「睡眠」「リラックス」と自分の体調をいたわりながら過ごしていきましょう。

まとめ

山手学院高等学校の国語入試問題は「卓越した語彙力」と「正確な読解力」が求められます。

基礎→標準→応用→復習を繰り返し、コツコツと総合的な国語力を高めていきまょう。

地道な積み重ねが志望校への合格への近道です。

今から対策!高校受験攻略学習相談会

「高校受験攻略学習相談会」では、「高校受験キホンのキ」と「高校入試徹底対策ガイド」が徹底的に分析した都立入試の過去問情報から、入試の解き方や直前に得点を上げるコツをお伝えする保護者・生徒参加型のイベントです。

入試分析に長けた学習塾STRUX・SUNゼミ塾長が傾向を踏まえた対策ポイントを伝授。直前期に点数をしっかり上げていきたいという方はもちろん、今後都立入試を目指すにあたって基本的な勉強の方針を知っておきたいという方にもぜひご参加いただきたいイベントです。

詳しくはこちら

監修者|橋本拓磨

橋本拓磨

東京大学法学部を卒業。在学時から学習塾STRUXの立ち上げに関わり、教務主任として塾のカリキュラム開発を担当してきた。現在は塾長として学習塾STRUX・学習塾SUNゼミの運営を行っている。勉強を頑張っている学生に受験を通して成功体験を得て欲しいという思いから勉強効率や勉強法などを届けるWEBメディアの監修を務めている。

-私立入試

関連記事

市川高等学校入試国語独自問題の傾向と対策!難しい文章にも慣れておきましょう!

この記事では、市川高等学校向けの国語独自問題の傾向と対策についてご紹介します。国語に自身の無い人は、時期ごとの具体的な勉強方法を参考に対策を進めていきましょう。

慶應義塾志木高等学校入試(国語)の傾向と対策!

この記事では、慶應義塾志木高等学校入試国語の入試の傾向と対策についてご紹介します!「国語の勉強のやり方がわからない…」という方は、時期ごとの具体的な勉強方法を参考に対策を進めていきましょう。

渋谷教育学園幕張高等学校入試英語独自問題の傾向と対策!早めの対策が重要!

この記事では、渋谷教育学園幕張高等学校向けの英語独自問題の傾向と対策についてご紹介します。英語に自身の無い人は、時期ごとの具体的な勉強方法を参考に対策を進めていきましょう。

私立明治大学付属中野八王子高校入試の英語は難しい?詳細を解説

私立明治大学付属中野八王子高校入試の英語はリスニングがあり速読が求められます。長文が2題出題され時間に余裕がありませんので、それを踏まえた対策が合格への鍵です。

青山学院高等部入試(英語)の傾向と対策!

この記事では青山学院高等部の英語入試の出題傾向や時間配分、学年ごとの対策まで全てお伝えします!この対策に取り組めば英語入試の攻略ができます。

都立入試の
傾向と対策
高校入試無料相談
参加受付中