子どもの志望校に
賛成できない時に
保護者はどうするべきか?
高校受験では受験勉強を頑張ることも大事ですが、それと同じくらい大事なのが志望校の決定です。志望校を決めることで目標が明確になり、勉強にもより一層身が入ります。
受験勉強を親が代わりにすることはできませんが、志望校を決めるときには親も一緒に悩むことができます。そのため、できるなら子供の志望校選びに対して適切に言葉をかけてあげたいですよね。
しかし、一緒に志望校を選ぶとなると出てくる問題が「お子さんの行きたい志望校が親の思うものと違う」ということです。そんな問題が出てきたとき、どのようにお子さんに向き合えばよいのでしょうか?
子供の志望校に納得できないときはどうすれば良いのか?
高校受験をするのはお子さんですし、受かった高校に通って生活するのもお子さんです。そのことを考えると、「この高校を受験したい!」といった意見を尊重したい・尊重しなければいけないと思う気持ちはあると思います。
しかし一方で「こんな高校に行ってほしい」「こんな高校なら我が子に合うはず」という思いを持っているのも事実です。
もっと言えば、「この高校は我が子に合わなそう」「賛成してあげたいけどちょっと条件が厳しい」などのマイナスな意見から、お子さんが提示した志望校に納得できないでいるかもしれません。
こんな時、もちろん頭ごなしに「ダメ」と言ってはお子さんが納得するはずもないですよね。ではこのように「我が子の志望校に納得できないとき」、親としてどんな対応をとればいいのでしょうか?
親がある程度コントロールすることも大切
コントロールと言っても、志望校を諦めるように説得したり、変更を強要したりするわけではありません。親はお子さんの選択をサポートする立場に徹してみましょう。
あくまでもサポートの立場から
お子さんが自ら志望校を選択したということは主体的に受験に取り組んでいる証拠なので、それ自体はとても良いことです。その主体的な気持ちを大事にしながら、良い志望校選択ができるサポートをしてあげてください。
一言、「志望校を決める」と言っても、その決定の裏には様々な要素があります。部活・登校にかかる時間・校風・カリキュラム・制服…すべての要素を検討して志望校は決定されるべきです。
お子さんは高校の偏った側面だけで志望校を決めていないでしょうか?他にマイナスな面やプラスな面はないでしょうか?お子さんに見せる情報の中に親の意見も織り交ぜつつ、選択をサポートしてあげましょう。
また、お子さんの意見を尊重できているならば誘導や提案もいいでしょう。ただ、あくまでもお子さんの気持ちを大事にしてください。
学校見学に連れて行く
学校見学に連れて行くことのも良いです。実際に目で見て肌で感じると、情報として知っていた高校の中に新しい発見があるはずです。
そこで生活している生徒や先生を見て、「やっぱり違った」となるかもしれませんし、設備を見て「意外とここも良いかもしれない」となるかもしれません。たくさん見学をすれば自分の中で比較できるようにもなります。
しっかりと学校見学に行き、ここで高校生活を送りたいと実感できるような体験をさせてあげてください。
親の希望があれば伝えておこう!
親と子供では見ているところが違いますから、特に親の現実的な希望は先に伝えておきましょう。ここでは具体的に4つ、親が伝えやすい希望をご紹介します。
偏差値はどのくらいか?
現在のお子さんの偏差値を踏まえて、どれくらいのレベルを受験するのが良いか考えてみてください。お子さんの今の偏差値よりも「高すぎる」ならば不合格になる可能性はどうしてもあります。
また「低すぎる」ならば受験は簡単でしょうが、入学後に周りと馴染めない可能性もあります。その可能性をお子さんにしっかりと伝えましょう。
親の希望としては、これからの伸びを期待して「今の学力の少し上」が良いかもしれません。親の思いも含めてお子さんに伝えてみてください。
私立か?都立か?
私立を受けるか、都立を受けるかも大きな違いです。
まずはなんといっても「学費」。特待生制度を除けば、やはり私立の方が学費がかかります。かなり大きな違いになってくるので、親からすれば一番現実的な希望かもしれません。
また「受験科目数」の違いや「内申点の影響の有無」もありますから、お子さんの特徴を踏まえて一緒に考えてあげてください。
進学実績は?
高校に入ることがゴールではないですから、その先の大学受験も見据えておかなければなりません。すでに将来の方向が決まっているならそれを踏まえて進学実績をチェックしましょう。決まっていなくても、「大学受験の際に幅広く選択できるか?」などの視点で考えてみても良いです。
目の前の入試を頑張っているお子さんに代わって、先を見据えた意見を伝えてあげてください。
単願か?併願か?
単願は「合格したら必ず入る入試」、一方併願は「受かったら入学できるけど他校も受験可能な入試」です。特に単願受験の場合は合格したら必ず入学することになるわけですから、志望校選択と合わせて慎重に決めなければいけません。
子供が志望校を決めやすいように情報を出そう!
志望校を決めるのには色々な情報を踏まえて考えなければいけません。お子さんが決めた志望校はどの情報で決められたものでしょうか?
親はお子さんの希望を踏まえて高校の情報を伝え、時にはその高校まで連れて行き、全力で志望校決めをサポートしてあげてください。最終的にお子さんが納得して自分の通う高校を決められると良いですね。