高校受験キホンのキ(東京都版)

大学受験回避で付属校に
入れるべき?おさえておきたい
メリット・デメリット

高校入試を考えた時、ひとつの選択肢として「付属校か?それ以外か?」があります。この付属校を選択肢にいれるかどうか、メリットとデメリットをチェックしてみましょう。

付属校に行った方が良いのか?

お子様は付属校に行った方が良いのでしょうか?その答えを出すには、まず「付属校がお子様に合っているかどうか」を考えなければいけません。

大事なのは、「付属校がお子様の性格に合うのか」「付属校に行くことで大学受験にどのような影響が出るのか?」そしてなにより、「お子様が付属校に入ることで、それ以外の学校よりもメリット・デメリットどちらが多くなるか」です。

付属校にもメリット・デメリットがそれぞれあります。ご紹介するこれらを踏まえて、付属校を選択肢に入れるかどうか考えてみてください。

付属校に通うメリット

付属校に通うメリットは次の3つです。「高校受験の先にある大学受験」そして「高校生活の充実」を考えた時、メリットはあります。

大学入試を回避できる

一番にイメージできるのが、「大学入試を回避して併設の大学に入れる」という点でしょう。大学受験をするとなったら、そのための勉強内容はどんどん難しくなっていきます。

特に近年は大学入試の変革が話題になっていることもあり、1回の入試にかけるよりも、高校3年間の成績も併せて進学の確率を上げられるのが魅力です。

進学先を維持しながら他大学を受けられる場合もある

高校によっては併設大学への推薦をキープしたまま、他大学を受験することもできます。

大学受験することなく併設大学を滑り止めとしておけるので、「どこにも受からない」という状況を回避した上で他大学を受けることができるのです。

また高校3年生になった時、希望する学部が併設校にない場合などに他大学を受けられるメリットもあります。

勉強以外の活動も充実させられる

付属校に進学する場合、大学入試を受けないので受験勉強の必要がありません。

それによって時間に余裕ができるので、部活動やお子様がしたいことにより時間を割けます。勉強以外に力を入れたいことがあるお子様には大きなメリットでしょう。

付属校に通うデメリット

次に付属校に通うデメリットを3つ見てみましょう。「付属校という安心感」や、「内部進学をしない」となったときにデメリットが見えてきます。

学力が下がる恐れ

受験勉強は大変ですが、それだけ必死になって勉強する機会でもあります。それがないとなると、勉強に対して真剣に取り組む機会が失われてしまうということにもなりかねません。

そして、そのまま大学へ行ける付属校の安心感はクラスメートの雰囲気にも影響します。その雰囲気の中でコンスタントに勉強を続けられるかがポイントです。

さらに上を目指せるのに内部進学に留まってしまう

内部進学という安心だけをとってしまうと、いざ大学受験の時期が来たときに「それ以上を目指さない」ともなりがちです。

「みんな内部進学だから」とか「面倒だから」と、せっかくチャレンジできる機会を逃してしまうことにもなります。

内部進学しない場合に勉強しにくい

付属校は基本的に、内部進学することを視野に入れたカリキュラムが組まれています。そのため、もし「内部進学しない」と決めた時、高校の授業だけで他大学への受験勉強をするのは苦労が多くなるでしょう。

勉強のしにくさはカリキュラムだけではありません。先にも触れたように、周りのクラスメートのほとんどが内部進学の安心感の中にいます。

その中で自分だけ大学受験の勉強を必死にするとなると、精神的にも勉強のしにくさを感じることになるでしょう。

まとめ

お子様の特徴は付属校の特徴とマッチしたでしょうか?よくイメージされる「大学受験の回避」だけで付属校の受験を決めるのは早まった判断かもしれません。

付属校によって内部進学の仕組みも違いますので、受験を検討するならば、まずはその点をチェックしてみると良いかと思います。